これをしてればとにかく楽しいとか、これをしてるときだけは夢中になってストレス発散できる、とか、いわゆる趣味や好きなことってお持ちですか?あとはここに行けば心が洗われる、とか癒される、という場所を持ってiいますか?
わたしの場合はそれがベリーなのですが、すでにもう趣味の枠を大きく超えてライフワークと化してますけれど。^^;
嫌なことがあったり、落ち込んだりしていても、踊っていればなぜか自然に笑顔ですし、踊ってる瞬間だけはほかになにも考えてませんので、脳も心もリセットされるというか。
以前は無になりたいときは「みじん切り」でした。
ひたすらみじん切り。なのでこういう時よく作るのは餃子。ひたすらみじん切りをして、包む包む包むっ!なので昔はよくお手製の餃子が友人宅に配られていました。
あとはたまねぎ。ただみじん切りしても仕方ないので、あめ色になるまで炒めて冷凍保存。ハンバーグの種にして冷凍したり、そのままロールキャベツにしてひたすら煮込んでみたり。トマトソースにしてみたり。
たまねぎをあめ色まで炒めるには小1時間かかりますので、これも無になるのに最適。
パンを作ってた時期もあります。あれは怒ってる時は最適です。なにせ力仕事ですもんね。^^; コノヤローバカヤローなんて生地を叩きつけるのには最高。いいパンが焼けます・・。(笑)
ものを作る作業自体がそれに集中しますので、気分転換にはいいのです。
なにか悩みを持ち始めると、ついそればかり考えてしまうのが常。頭から離れず、もんもんとつきまとう気持ち悪さ。ずっと頭にあるからと言って、答えが出るものでもなく、解決しない場合も多く・・・。
となると、意図的に思考をあえて逃がしてあげないと、ストレスで心も身体もいろいろとやられてしまいます。ずっとひとつのことが頭にあると、疲れてしまいますしね。
そういう時になにか自分が夢中になれるものがあると、助けられる、という次第。
みじん切りだと作ったものを食べてしまって、食欲に走って危険なこともあるので、今は大好きなベリーに助けられています。
悩んでるからと、笑顔を忘れると、とたんに負のスパイラルに巻き込まれます。
とにかくなにがあっても笑顔でいないといいことはおきません。笑う門には福来る、ということわざはそういうことなんですね。。
人生いいことだけではありません、誰にでも山があれば必ず谷も来る。でもそれはきっとその時必要な山であり谷であり、それらをなんとか越えるから素晴らしい景色が見れる。生きるということはその繰り返しだと思います。
いつでもいまの自分に必要なことが起こる。
それを乗り切るためのツールは持っていたいなぁって思います。ただ受け止めるだけでは辛いことも多いですから。そういう自分の逃げ道は作っておくことは大切だって思います。
だって1番に自分を救えるのはまずはやっぱり自分ですから。。^^
それでダメならきっと周りが助けてくれます。
わたしの場合、最悪ハワイに行けば完全にリセットがかかりますし、大好きな人たちのヒーリングを受ければ癒してもらえる。森で木々に囲まれればなぜかパワーをもらえるし、いつも通る道に生えてる木も、わたしが元気がないときはなぜか話しかけてくるようにざわめいてゆれて、パワーをくれます。(これ本当なんだなぁ・・・。^^;)
そういう自分を癒すツールもいくつか持ってることって必要なんだと思います。