人間生まれたら、死ぬまで生きます。:(。・ω・)ノ゙
とっても当たり前の事ですが、なぜか「生きる」ことに意味を求めたりする方も少なくありません。
そして、生きるというより、「生活」してしまう方もとても多いのだと思います。
日々は確かに「生活」です。
朝起きて、日に何度か食事をして、しごとをして、お金を稼ぐ。夜は寝る。そして休む。遊ぶ。
この反復の中に、学びや目標なんかを設定し、それを経験しようとしたり、向かってゆく。色々なことを経験しながら、日々反復してゆくのが人生です。
この生きる行為の反復が、「生活」になってしまうと、全てが義務になってしまいます。義務ほどつまらなく味気ないものはありません。。。
物事は捉え方次第ですね。
同じことでも、楽しくもつまらなくも出来る。
それって、自分次第です。
エネルギーのベクトルの解釈の違い。。。
でもどうせなら、マイナスベクトルよりは、プラスのベクトルのほうが、わたしは好きだなぁ。 だって楽しいし幸せですもん。(●´ω`●)
それは個々の好みの問題もあるのでしょうし、プラスやポジティブベクトルが好みでない方もいますし。
それに、どっちが良いわけでも悪いわけでもありません。
幸せは誰かが運んでくれるものでも、誰かにしてもらものでもありません。
幸せになりたければ自分で動く。
すべて自分次第なのです。
幸せになるには、受身ではちょっと難しいこともありますね。
生きることに意味などありません。(´ω`*)
今こうして生きている、それだけが「意味」ではないでしょうか。
生きているだけで意味があり、わたしがわたしであることに意味がある。
素敵なあの人みたいになりたくっても、わたしはわたしでしかいられない。
ま、本当は生きることに意味なんていりません。:(。・ω・)ノ゙
な~んにも過不足なく生かしていただいている、ということに気付けると、いろんなことが楽にスムーズになりますけど。
もしかしたら、なかなかそこまでたどり着くのも難しいのかなぁ。^^;
でも、どうせ生きるのなら、つまらないより楽しいほうが良いですね。
これは快楽主義とは違います。
自分に厳しくするのも違います。
そして自分を甘やかすのも違います。
自分に優しく、周りに優しく、そして、日々笑顔で感謝の気持ちで過ごせるかどうか。
でも、いつもいつでも、みんなAll OKなんですよ。
人生は反復と言いました。
そしておしごとも同じことの反復であることがほとんどです。
いわゆるルーティンワーク。
ご存知の方もいるかもしれませんが、どんなプロでもプロというのは同じことの反復です。
同じことを人より反復するから、プロフェッショナルなのであり、そして他人より突出することが出来たりする。。。
ただ反復とするいうのは、そんなに楽ではありません。
いくら好きでも同じことを繰り返し続ける。
これを苦と思うか、楽と思うか、それも自分次第。^^
楽しく、と言っても、山も谷もない人生なんて皆無です。
誰しもなにか思い悩み、考え、学び、時にはつまずいたり、こけたり、間違えちゃって後悔したり、そして成長してゆくのです。
いつも笑顔のあの子は、本当は1人で泣いているかもしれません。
他人の芝生は青くきれいに見えますが、その青い芝の裏には、必ずなにか秘密が隠されていて、それは他人が見たら「げっ。結構大変っ」ってことがほとんどではないのかなぁ。
美味しいトコ取りの人生なんて、ありえないですし。
人生プラスマイナスゼロですから。
ちょっとだけ意識や見方を変えれば、反復ってとても楽しいものなんです。ヾ(´∀`)ノ
生活しないで、生きてみる。
まずはそんなことから意識してみると良いのかもしれません。(´ω`*)