夜のド派手スクリーン😆
万博でしか行けそうにない国へ
フランス館を一旦諦め、次に行きたかった
パビリオンは「トルクメニスタン館」
ここはビザが必要でそれも取得するのが
極めて困難な国という事だったので、
是非行ってみたいと思ってました。
(行く度に外観のド派手な馬のスクリーン映像が
目に焼き付いてて👀)
結構な列で1時間半くらいかかるかな?
と思いつつブロ友さんと並びはじめて。
途中前の方ともお喋りしながら約30分程で
入れました
(万博名物時空の歪み?)
最初に現大統領の写真を目の当たりにし、
国の紹介映像を座って観たあとに、
2階に上がり色んな技術や特産品の
展示ブースがあります。(友好の為?日本語の
教科書も展示してありました。)
ソ連崩壊後に独立し、世襲の独裁国家になった
北朝鮮のような社会主義国のようで、アラバイ犬
を神聖視してるそうで、町中に黄金の犬の銅像が
立っていて、犬を崇める祝日も作られている
そうです。(以前プーチン大統領に贈った時の
犬の掴み方が凄くて、プーチン大統領がその後
愛おしそうに抱き抱えたとか…本当に
崇めてる
?)
アラバイ犬のトートバッグ、絨毯も売ってました!
カフェも別にあって、そこも長蛇の列でした![]()
ここでブロ友さんとお別れして(いのちめぐる
冒険ANIMA!となんとhydeのライブに当選🎉)
EARTHMART前をウロウロしつつ…この
茅葺き屋根を作る特集を以前テレビで観て
行きたかったのですが…大阪ヘルスケアに
行ってしまった😅
少し休憩しながらポチポチ。すると16時頃
シグネチャーパビリオン「Dialogue Theater
いのちのあかし」18時台〜パビリオンをGET!
入場まで2時間半、その間にフランス館に
並ぼう!と急いで向かいます![]()
絶対行きたかったフランス館へ
お昼前後程ではないですが、まだまだ大屋根
リング下までの長蛇の列
でも、早く進むと
噂のフランス館だったので、頑張って並びます。
その時にこそ!と折りたたみ椅子をだしたの
ですが、座っては進み、座っては進みの連続で
時には小走りに![]()
途中小雨が降ってきたり
して折り畳み傘も出す![]()
ここでも前の方と少しお喋りしながら1時間45分
後の18時5分にようやくIN‼️
フランス館は皆さん入ってらっしゃるので
写真は少しだけ💦
どのブースにもロダンの手の彫刻が![]()
また、モンサンミッシェルと厳島神社を
しめ縄で結ぶというオブジェが展示されてます。
どちらも「海に浮かぶ世界遺産」として
知られ、廿日市市とは友好都市として
結ばれてるので自然と共存する建築美として
しめ縄で友好の意を表してるのかも
しれませんね![]()
また、行きたいところが増えてしまった![]()
樹齢1000年超えのオリーブの木🌳🫒を
わざわざ運んできたなんて、イタリアも
そうだけど、なんてすごい意気込み‼️
それを観れるなんて貴重です![]()
こちらに来てからも成長したみたいです🌿
じっくりみたかったのですが、なんせ次の
パビリオン予約が迫ってたので、30分くらい?
で切り上げてでると丁度花火が🎇
正面からではなかったですが、フランス館や
アメリカ館越しにみる花火も素敵でした![]()
その後静けさの森を通って行かなければならず、
薄暗い中の森は…やはり迷ってしまった😣
(何故かアゼルバイジャン館の方へ
)
なんとかギリギリに到着。
奈良県川上村 樹齢400年の杉でできた
スピーカー 建物がいい木の香りがします![]()
旧校舎を移設した所でシアター席に座って
それぞれのテーマにそって選ばれた?2人が
対話をするのでそれを聞くスタイル。
ちょっと私には内容的に興味をそそらず😅
でも、人前でよく喋れるなぁ…と思いながら
疲れからウトウト😪しつつ💦でも
旧校舎の建物や、そこからのパビリオン風景は
とても綺麗でそれだけで満足でした![]()
最後のパビリオンは
出るともう水上ショーが始まってて、
それを見つつ最後に並べそうな所は…と
歩いてるとマルタ館が。そこそこ少なそうで
丁度ドローンショーが観れる所で。
並びながらドローンショーをみてたら
あっという間に中に入れました![]()
(電柱がドローンの中央にあり💦でもちょうど
ツリーのようでした🎄
)
マルタ共和国はイタリアより南の地中海に
位置する島々みたいで、江戸時代に福沢諭吉ら
の遣欧州使節団が贈った甲冑とマルタ騎兵隊の
西洋甲冑が並んで展示されてます。
発見された時は痛みが激しかったらしく、
京都の美術品修復所で修復されてからの展示
だったらしいです…凄い‼️京都にそんな
所がらあったのも知らなかったし、見事に
修復されて感動です![]()
なんと、今月から姫路城で展示されるそうです✨
https://news.yahoo.co.jp/articles/3d6662d42d413e9a22e891f8012e7e11045ca38f
この後にマルタ共和国の紹介のシアターを
観て…どこも素敵すぎるけど、全ては
いけないのでここで行った気になります![]()
名残惜しくも帰路へ
3回行きながらも、お土産は一切買わず![]()
最後どうしようかと思いながらもお土産やさんも
長蛇の列で
とりあえず帰ってから買える
QRコードを写メし、最後に大屋根リングを
目に焼き付けて万博会場をあとにしました。
雨模様だったので上に上って1周は断念💦
翌日仕事だったので20時すぎにはでましたが
やはり帰ったのは23時頃でした💦
(そしてお土産はほとんど売り切れでかえません
でした…開幕前に会社関係の方からもらって
たミャクミャクのボールペンのみ
)
1回目10パビリオン最長クウェート、日本館
1時間待ち2つ
2回目9パビリオン、ウォーターショー
最長クウェート館40分待ち
3回目7パビリオン、花火、ドローンショー
最長フランス館1時間45分待ち
と、なかなか短めの時間で主要な、また貴重な
パビリオンも回れたので良かったです![]()
今年もあと2ヶ月…仕事も増やしてるので
大掃除もできなさそうですが![]()
たぬぽんさんを目標にしつつ、自分のペースで
頑張ります![]()
長々とお付き合いただき、ありがとう
ございました🙏
















