ネパール館

        セト・マチェンド・ラナート寺院の

      立体的な仏画(精巧で綺麗✨)と

      水晶のさざれ石ゆめみる宝石乙女のトキメキ

      触れそう触らないけど…💦



     ミャクミャクの培養肉びっくり


3回目の大阪ヘルスケア館へ

1階の心筋シートや人間洗濯機の展示は2回

行きましたが、2階の体験ブースは初めて。

ただ、未来のじぶんや人生ゲームはできない

分でしたが、色んな企業の未来の体験が

できるとの事でニコニコ

セブンイレブン?の様なカラーのフードスタンド

では自分の体の状態に合わせてAIが「なりたいミライ」に必要な栄養や食材、レシピを提案。

「ヘルスケアペンダーマシン」を通じてパーソナルフードを持ち帰られるそうです。


私はアミノ酸ゼリーを頂けました照れ


初めての2階からの景色目


卵の殻の内側にある薄い膜から
生まれた繊維で作られた洋服。
動物繊維に代わる環境に優しい素材🥚


宇宙シャワー🚿

2050年には宇宙空間でも水だけで快適に

シャワーを浴びる事ができるとか…

洗浄力や肌のしっとり感を体感しましたニコニコ



ミライのくらしを体験!ビタミンE補給に

うな重を勧められました笑


お肉は「店で買うもの」から「家庭で作るもの」

へ。

肉の細胞から培養して肉を作る「ミートメーカー」が家庭にびっくり誕生日にステーキ!

タッチパネルでそれぞれの健康や好みに

合わせた培養肉の霜降りステーキが完成🥩😳

…畜産農家が減ったらこんな風になるんで

しょうか…国産が!とか言ってる場合じゃ

なくなるかもえーん

そんなこんなで楽しむこと2時間!

途中、ルクセンブルクでお会いしたご夫婦にも

会ったり、当時登録できるのに気がついて

休憩がてらやるものの、弾かれまくり💦

気を取り直して体験を終わってたまたま

同じ日に予約してた、ブロ友さんに

会うために会場をでましたラブ


ホテルと介護の融合。


ブロ友さんと初対面✨

お子さんも歳が近く、万博でも参考にさせて

いただいてるブロ友さんと万博会場でお会い

できておねがい どこもいっぱいでしたが、

マレーシア館のカフェに並べたので、

並びながら全く初対面とは思えないくらい

違和感なくお喋り爆笑

ルクセンブルクで食べたのがホットドッグやらで

まだまだお腹いっぱいだったし、人気の

ロティーチャナイというメニューは会計の後

また並ばないといけなかったので

マンゴースムージーで乾杯爆笑


後で通ったら閉館してましたびっくりあの時空いてて

よかった〜💦

ブロ友さんは別の当日枠がとれてたので、

その合間にフランス館へ行くもやはり

長蛇の列で一旦諦めショボーン

もう1つ行きたかったパビリオンへ

並びに向かいました…

長くなったので続く💦

昔食べた但馬牛のステーキが忘れられないラブ