イーくんは、ボーくんの勉強しているのを真似したいとよく言うので、
こどもちゃれんじのキッズワークなどをしてもらうのですが、
ボーくんの勉強も小学2年生にもなると、鉛筆とノートに向かうことが多く、
キッズワーク的な、シール、はさみ、のり、クレヨンを使う勉強はほとんどなくなりました。
(学校の勉強がほぼ休校前に追いついたので、学校で図工とか音楽とかできるようになったのです。)
すると、今度はノートがうらやましい、鉛筆使いたい、とごねるイーくん。
ちょうどボーくんが1年生の時に紛失対策で買ってあった予備のこくごノートが残っていたので、
イーくん専用ノートとしてあげることにしました。
ノートを開くと、たまたまカタカナ表が書かれていたので、
イーくんに、カタカナ書いてみる?と言ったらノリノリに。
かえってひらがなより書きやすいのか、「ト」「ヘ」「リ」などはなかなか上手く書けていました。
学校の宿題みたいに、花丸💮をつけたら、かなりやる気になり30分くらい集中して勉強していました。
文字を覚える前にカタカナを書く、という変わった覚え方ですが、
イーくんも3歳半を過ぎたので、少しずつ少し文字に興味を持ってくれるなら
どんどんやってもらおうかな、と思っています✨