小学校が休校だと、国語や算数、英語くらいは家で何とかするのですが、
生活とか道徳はどうしようもないな(まぁ教科書を一緒に読んだりはしますが、特に広がらない…)と思っていたところ、
進研ゼミ5月号が届き、ミニトマトの栽培セットが入っていました!
早速ボーくんイーくんとセッティング。
会社の皆さんから、小学2年生のトマト、結構うまく実るけど、
売り物みたいにおいしく改良されていないので、皮が分厚いですよ、などと教えてもらっていたのですが、
こちらは水耕栽培だし、気長に成ればいいなぁくらいの感じで観察していきたいと思います。
とはいえ、ボーくんが、種が小さすぎて入ってないかと思った!と発見したり、
イーくんが(トマトの)赤ちゃんもう出た?とウキウキなので、種を水と太陽で起こしてあげないといけないんだよ、と
発芽の仕組みを説明したり、生活の勉強にもなったような気がします。
発芽するまでには2週間くらいかかるらしいのですが、
うまく育つといいなぁ~
