2学期授業参観 | ふゆのブログ『日々のもろもろ』

ふゆのブログ『日々のもろもろ』

旦那&息子二人(7歳、3歳)との日々の出来事や成長記録を気の向くままに記録しています♪

おはようございます✨

今週は、ボーくんの授業参観&懇談がありました。
道徳の授業となっていたので、これはボーくんの苦手そうな分野だなぁ、と思っていたのですが、
授業がグループみんなで力を合わせて正解を探そう、みたいなことをしながら
友達の話を聞いて協力することや自分の役割を果たすこと、ルールを守ることを学ぶプログラムだったので、
ボーくんはじめ子供たちもとても楽しそうにしていて良かったです。

先生からも、道徳が授業になったということで、と懇談で説明があり、
普段は教科書を読んで気持ちを考えるとかなのですが、時々こういう実践をやるんです、とのことでした。
確かに、道徳の授業って昔の小学生だった記憶だとあまり楽しい覚えがないので、
今の小学校の授業って色々工夫されているんだなぁ、と思いました。

ボーくんのグループは、女の子二人との3人グループで、
女の子(また見るからにチャキチャキ系の子としっかりものの子の組み合わせ)たちが
ボーくんをリードしてくれていたので、かなり早い段階で正解を導きだしていました。
活発にメンバーで話もしていたので、先生の質問にも手をあげられていましたし(ボーくんは自信がないと手を上げないタイプ)。

お母さん同士でも、1学期の参観と比べて子供たちがみんなしっかりしているよね~と話題になりました。

この調子で有意義な小学校生活を送ってね!