お正月が過ぎて、フォローアップミルクの量が減ってきました。
自分からいらない、というジェスチャーをするので分かりやすいです。
でも、それに伴い大変になったのが夜の寝かしつけ。
寝る前のミルクで寝てくれていたのに、ボーくんが寝ようがおかまいなしに元気いっぱい。
早めに部屋の電気を暗くするとか、お風呂の時間を調整するとかは元々やっていたので、
あまり効果はなく、新たなおやすみルーティーンを作るしかないのですが。
うーん、絵本もおとなしくしてくれるわけではないし、とんとんしてもむくりと起き上がるし、
私が寝たふりをしても、口や目に手を突っ込んできて私の方が危ないし…
ボーくんも30分くらい寝るまでにかかるのに、イーくんで更に一時間くらいかかる日もあって、
私の体力と気力に地味にダメージが来てます

保育園のお昼寝はどうですか?と先生に聞いたら、何と自分から布団に入ってくれるので、
とっても助かりますとのこと。
なにそれ~

昨日は、たまたまうとうとしかかったところで、ボーくんに協力をお願いして
早めに布団に入ってみましたが、その時はよくても、30分くらいして目がぱっちり開いてしまいました…

ボーくんはいつからおやすみルーティーンができていたのか覚えていないのですが、
読み聞かせ大好きだったので、最初は読み聞かせアプリを使っていたような…。
当面は、音楽なりお話CDをかけてみる作戦かな~。
まだまだ試行錯誤が続きそうです
