金曜日、ボーくんが保育園から本を借りてきました。
ボーくんの保育園は、小学生の学童もやってくれているので、
貸出し自由の本棚にも小学生向けの絵本があるのです。
帰ってきたその日から作りたい!と言い出すボーくん。
本を見ると、おうちにあるもので作れます、として、
たこいと、カップラーメンの空き箱、食品トレー、牛乳パック、厚紙などなど
いつもある訳じゃない…というものが続きます。
小学生の親になると、こういうのを前日に急に持ってこいと言われるらしいですね

今から急に言われて慌てる自分が想像できます。
さて、金曜日はさすがに色画用紙だけで作れるカニさんにチャレンジ。
目や口を書いたり、パーツを切ったり貼ったりしてもらい、
完成品のボーくん作業率は5割程度。
最近ハサミを使うのに自信が出てきたらしく、楽しく作ってくれました。
そして、週末は、金曜のうちに準備しておいた材料を使って
貯金箱とルーレットを作りました。

切るための線を引いたり、カッターじゃないと切れない所や穴あけなどは私がやりましたが、
あとは何とかボーくんが自分でやっていました。
特に貯金箱はお気に入りで、私のお財布の小銭は全て奪われました

しかし、これで工作へのやる気が出てくるかな?と、
次に作りたいもの考えておいてね~と言ったのですが、
これ以上は特に作りたいものがないっぽいです

やはりクリエイティブなものには興味が続かないのか…
