ボーくん、ついにお箸でご飯を完食できるようになりました!

↑ボーくんは三角食べ苦手なので、ご飯の終わりかけはお皿が寂しい感じ

お箸で食べる練習を初めてから3ヶ月ですが、最初は握り箸でお椀を持って掻きこむ感じだったのが、
お味噌汁の具は右手も使いつつ(ボーくんは左利きです)持ち上げるようになり、
それでも日によって、スプーンやフォークメインにしたがったりしていました。
でも、今月後半くらいから、晩御飯の時にお箸が出てないと、
「ボーくん、お箸で食べたい」と言い出すようになり、
難関の冷奴(絹ごし)も自分でお箸で切りながら食べられるようになり、
そこで自信がついたようで、晩御飯の時間(20分程度?)の間、
ずっとやる気を維持したまま、箸を使えるようになりました

一時はエジソン箸いるかな、とか持ち方を補助してくれるお箸買おうかな、と
思いましたが、鉛筆の持つ位置も日によってこだわるボーくんなので、
お箸のどの辺りを持つか決まっているのはいやがりそうだな、と我慢してました。
よく見ると、親指に力が入って少し出過ぎだし、恐らくつるつるの豆の粒を持ち上げたりはできない
(豆とかコーンが嫌いなので、小さくして見えないように混ぜているため)段階ではあるのですが、
本人がお箸で食べられるぞ、と思い込んでくれればまずは成功かと。
逆にスプーンやフォークの持ち方が上からの握り持ちになったりして、
退行している時があるのが心配ですけど

いやぁ、(できる人はもうとっくに、というスキルですが)良かったです
