日曜日は、京都の太秦映画村に行ってきました

今、ボーくんがアニメを見たことはないのですが、保育園で
忍たま乱太郎の主題歌を覚えてきて、しょっちゅう歌っており、
福井旅行で子供向け絵本が置いてある所でも、忍たまの絵本があると
読んでほしいと言っていたので、これは忍者好きなのかな?と。
太秦の映画村は、高校の修学旅行でクラスメイトが行ったりしていたので、
子供向けのイメージがあまりなかったのですが、
忍者推し&子供向け施設充実のボーくんにピッタリの場所でした

何といっても、忍者モノとして
·忍者からくり屋敷
·忍者修行道場
·忍者迷路
·忍者の砦(屋内立体迷路)
·レーザー光線城からの脱出
·水掛け巨大忍者との対決(水鉄砲の打ち合いイベント)
·水の忍者屋敷(水遊び用の期間限定アトラクション)
など沢山のイベントやアトラクションがあるのです。

その他、街中を水掛け忍者が徘徊して、子供に霧吹きみたいな水をかけてくれたり、
暑い季節にピッタリの演出もありました。(忍者さんはお侍さんとの写真撮影係もやってくれる優しい忍者でした(笑))
従兄弟のお兄ちゃんとずっと一緒に回ってすっかり忍者修行したつもりのボーくんは、
旦那さんからお土産にプラスチックの忍者刀を買ってもらい、
家でもノリノリで戦いごっこをしています。

↑水遊び後のため、お着替えしました。
木や植え込みの影の敵忍者を探すボーくん。
結局、ゴジラが出てくる掘やお侍さんの姿も見たものの、ボーくんの印象には残っていなさそうです。

↑煙をはいて出てくるゴジラには怯えてました。
忍者関係の施設は他にも色々あるみたいなので、
ボーくんのブームが続くようなら、また行こうかな、と思います✨