ボーくんの保育園は、2歳クラス以降、どのクラスにもパズルがおいてあります。
ボーくんはすごくパズル好きと思われているのようで、
連絡帳に、クラスのパズル置き場を子供の手の届く所にして
自由に遊べるようにしました、とレイアウト報告を頂くほど(笑)
最近あまりにも、連絡帳でパズルがうまいと言う話が書いてあるので、
昨日、家族でもやってみました。
あれ、やり方変わった?
いままでは、ピースの位置を覚えていたので、40ピース位までは余裕でしたが、
それ以上になると、明らかに違う位置でも、とりあえず一つの凹凸だけ合わせて
全部試していく方法をとっていたので、50ピース前後が限界でした。
でも、昨日は、ピースの全体の形を見てやっていたので、2回か3回
似たようなピースをはめると確実に当たりが出る所までできるようになっていました。
おかげで、雪かき電車を描いている、白と赤と青しか使われていないような72ピースパズルも、
「ボーくん手伝うよ~」と言いながら、私より早く作ってくれました。
何も教えてないのに、急にステップアップするんですね

さて、これからは私も手加減なしでボーくんと勝負しないといけないかな~
