お盆期間中なのに、電車がすかないのはなぜ…

職場は人が少なくて涼しいのに~。
さて、昨日は、ボーくんがついに目覚まし時計のベルの鳴らしかたを覚えました。
いや、半分偶然なのですが、たまたま目覚ましのダイヤルをくるくる回して、
スイッチを押したら、夜の8時半に合わさっていたらしく、
寝る前に突然鳴り出したのです。
常に子供部屋には置いていたけど、使い方が分からなかったボーくんも大喜び。

さっそく持ち歩いてはベルに合わせてノリノリで踊っていました。
そして、なぜか、「ママ、(ベルに合わせて)歌うたって‼」と無茶ぶりされました。
目覚まし時計のベルは、ジリリリリと大音量でなるタイプで、
歌の伴奏にはなりそうもないのですが😱
とりあえず、ハッピバースデートゥーユーと歌ったら
満足そうにもう一回❗と言われる始末。
この目覚まし時計、私が独身の頃に、寝坊防止にわざわざ
大音量
かつアナログな時計を買ったので、目覚まし時計自体使っていない今、
ボーくんには、きまぐれに音が出る楽器と思えたんだろうなぁ~

子供の発想にびっくりの夜でした。