ボーくんの保育園には、毎月始めに、先生から、
家庭と保育園で共有しておきたい育児目標を提示していただけます。
「春の自然を楽しみましょう」的な遊び関連が多いのですが、
2歳クラスになったからか、生活面の目標を書いていただくことも増え、
今月は「着替えを自分でやってみましょう」でした。
ということで、朝はともかく(余裕がないので😅)、
夜、パジャマを着るのは頑張ってもらうようにしています。
でも、昨日は、上着って、袖を入れなきゃただの筒と知ってしまい、
両腕を袖に入れるふりをして、襟元から出し、腹巻きみたいになったところで、
床までストンと落とす遊びに熱中…


まだやるの~と言いたくなるくらい繰り返しては(10回くらい?)、大ウケしていました。
もう見飽きたよ~💦と言わなかった自分を褒めたいくらいです

おかげで、最終的には、ニコニコしながら着替えを終え、
ご機嫌でベッドに入りました。

まあ、いつものように袖が入らない~とぐずられるよりは、
おふざけしつつも着てくれる方が良いのですが、
まだ、6月は半月しか経っていないのに、格好の面白ポイントを見つけられてしまい、
今夜から、着替えに時間がかかりそうです

これだけ時間がかかるなら、パジャマだけでも目標を達成してもらいたい🙏
あと半月頑張ります
