昨日は、ハサミとのりを使って工作?しました。
ようやくハサミを縦に持つことを覚えたレベルですが、
本人のやりたくなったときに少しずつ慣れてもらえばいいかな~😋
それより、昨日のボーくんは、のりのチューブから
のりを押し出して「マヨネー(ズ)🎵」と喜ぶなを、
何回も繰り返していました。

のりが無駄になる…😱と、私がふたをきつめにしめても、
のりの滑り止めデザインが優秀なのかボーくんの情熱か、
なぜか毎回ふたが開いてしまい、私がきやぁ~となる中、
10回以上のりをぐいぐい出していました

ちなみに、その夜読んだ育児書に、このくらいの男の子の
集中力とトライアンドエラーによる学習効果のためには、
なるべく「ダメ」と言わず気が済むまでやらせて、
と書かれていたんですよね…(汗)
まあ、あまりダメとは言いたくないんですけど、
清掃など現状回復にかかる時間を考えると、
働くお母さんの平日には厳しいミッションでした😅

まあ、やっている間はすごく楽しそうだったからいいか~。