
昨日は、雨の中、ボーくんが頑張って
歩いてくれたので、晩ご飯は
大好きなハンバーグ(実は野菜入り)と
きのことおふの澄まし汁をメインに
することに。
でも、大好きなきのこを食べたボーくんが
何回も「あまーい」と言い、
あまり手をつけない…。
澄まし汁で甘いはずもないし、
そもそも砂糖を使った料理は
ないはず…と味見をしたら、
煮る時間が短くて、きのこに味がない
ことが判明しました(^_^;)
あまい=おいしくない、だったんだ!
慌てて、きのこを回収し、
きのこのバター醤油ソテーにしたら
ばっちり食べてました。
すでにカップヨーグルトや果物など
甘いものはそれなりにたべてるのに、
なぜ「甘い」の意味を間違って
覚えたのかなぁ…。
確かに、果物とか「甘くておいしいね」と
声をかけることが多いので
混線したのかなぁ…。
美味しくないと言われるより、
私のダメージが少ないので、
親孝行な覚え間違いだと
思うことにしました♪
もう少し間違っててもいいよ~
