家電の取説はとりあえず全部取ってあるふゆままです笑ううさぎ

不要説もありますが、お手入れ方法など書いてあったりするので、

なかなか捨てられません笑い

 

はい、我が家の取扱説明書の収納ですピリピリ

いつもはダイニングの背面のクローゼットに収納してるようさぎ

なんかはみ出ててやばぁぁあ…アセアセ

image

 

 

>>>ファイルボックスはこちら愛用中

 

 

あ、この写真に貼ってあるTOP画はInstagramで投稿して、

10万人以上が見てくれたやつ。

またアメブロにも投稿するねOK

 

でさ、よくよく考えたら、家電のトリセツはいるにしても、

家具はいらないか…って思ったわけ笑ううさぎ

 

image

 

とりあえず全部出してみて、処分するものを分けてみたの。

 

image

 

家電の保証書とかも保管してあったんだけど、我が家マイホームに引っ越してきて7年目でね…。

 

ほとんどの家電が保証切れてた不安

そりゃそうですわ。

 

ということで、3分の1は処分したよ。

その中にね…

 

image

 

マイホームに引っ越してきて、一度も使ったことないコーヒーメーカーの取説出てきたよ笑ううさぎ

やっちまった…

全然、管理できてないじゃん…アセアセ

 

とはいえ、思い切って全部出ししたことで…

 

image

 

ずいぶんスッキリしましたとさOK

 

取説の中に、自転車保険の書類などもあって、

今回の整理で違うファイルに移したよラブラブ

image

 

収納は無印良品のファイルボックスと、コクヨの個別フォルダーがめちゃおすすめOK

 

 

 

 

ほんと書類、紙類って溜まる一方だから、定期的に整理しないとなぁって思った汗うさぎ

また書類整理の方法は、別の記事にまとめるねOK

 

ぜひ溜まった取説、引っ張り出してみて笑い

懐かしい家電の説明書に再会できるかも笑ううさぎ