今日は節分。
北北西を向いて、巻き寿司といわし、からしあえを食べました~♪

お寿司好きな家なので、年中巻き寿司食べてる気がするけど…キラキラ

節分って節を分けるって書くでしょ。

今日を節目に新しくリスタートする日なんですって。
だから、この一年よいことがたくさんあるように頑張らなきゃWハート

というわけで、

ウィーンの伝統菓子、ザッハトルテ♪を
習ってきました!
上掛けチョコレートのグラサージュが難しいので、どうやったら上手にできるか一度習ってみたかったんです。

グラサージュとは、水、砂糖、チョコを108℃まで煮詰め、テンパリングして結晶化させて濃度を高めていくコーティングチョコレートのこと。

ひび割れしたり、固まったり、
温度管理がすごく難しいから
ザッハトルテは高いはずむっ



だけど、手作りのザッハトルテは
生地がふわふわLOVE外がシャリシャリLOVEしていて
たまりません~

バレンタインにぴったりだけど、
見た目が暗いから、がんばって作った感が伝わらないかも…

でも、作ってあげたい~Wハート人、ミッケ~好




Android携帯からの投稿