ちょっと、寒くなりましたね~


紅葉って冷え込まないと、色づかないけど

やっぱり寒いのは困るっ


土曜日に秋田からもうひとりの弟?が来ていたので

(血はつながってませんけど・・・)

途中越えで紅葉をみつつ、竜王のアウトレットまで行ってきました~


紅葉はしてなかったけどもみじ


久しぶりのアウトレットは楽しかったデス。


今回は、お鍋やらこたつ布団やら・・

日常生活で使うものを購入。


お買い得に出会えると買っとかなきゃね。




3日前から仕込んでいた、カヌレ。

やっと成功したんです。


みてみて~



fuyuko styleのブログ-NEC_1561.jpg


カヌレって、牛乳を一日寝かして・・
たまごと小麦粉やらで作った生地をまた一日半くらい寝かして・・

やっとオーブンで焼けるんです。

えらい時間のかかる伝統菓子なんですよ。

そのくせ、オーブンの下火が強いと
型から飛び出すし、火が弱いと茶色く焼けないし

いつも、何個か焼く中の2・3個しか成功しなかったのに、

今回は全部じょーずに焼けたんです。

これはすごいことなんです。

まあ、作った人にしかわからないと思うけれど、
これからカヌレを買うときは、

たいへんなお菓子なんやな~って思って買ってくださいな。



もうひとつの伝統菓子は

1846年に考案されたサントノレ。

カスタードクリームにイタリアンメレンゲを合わせた軽ーいクリーム

クレーム・シブストとカラメルシューのデコレーションケーキです。



fuyuko styleのブログ-NEC_1567.jpg


fuyuko styleのブログ-NEC_1570.jpg


シュークリームの好きな方は絶対好きです。

たくさんのパーツからできているので、作るのに時間がかかるけれど

美味しい~ハート


幸せな気分になるフランス伝統菓子

サントノレ。


パリのサントノレ通りにこのケーキが有名なお店があるそうです。

行きたいなあ~





12歳のお孫さんのお誕生日に

おばあちゃんがショコラの美味しいケーキ作って!って。

ショコラジェノワーズにダブルショコラムースとヘーゼルナッツのプラリネを
混ぜん込んでリッチに作った土台に

ショコラシャンティーでデコレーション。



fuyuko styleのブログ-NEC_1552.jpg

洋ナシとりんご、ベリーを飾って・・・

このケーキは贅沢すぎます。


食べてくれたかな?かずまくん。

お誕生日おめでとう~誕生日