2013年の夏にしたいこと(途中報告) | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

2013年の夏にしたいこと(途中報告)

野口です。

いつの間にか終戦記念日を迎えている夏。皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

6月後半から少しスパンの長いプロジェクトが始まり、仕事のウェイトも大きな夏になっていますが、それでも可能な範囲で子どもたちと過ごすようにしています。

$自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能-本栖湖

2013年の夏は連日暑い!甲府や同市内の勝沼で最高気温が全国一位になったり、40度を超えたり。毎日、夕立を期待するも、雨が降ってくれるのは週に1、2回程度。

商売道具のパソコンは熱の発生源でもあるし、デスクワークとはいえ熱中症の危険に晒されています。とにかく昼間は無理しないように気をつけてます。

子どもと過ごすときに心掛けていることは、汗をかく時はかくこと、涼みたいときは水辺に行くこと。できるだけ。

特に屋外プールを見かけない山梨県。水の楽しさと危なさを経験を通して伝えておきたいので、時間さえあれば本栖湖に通っています。今年は更に西湖と精進湖にも範囲を広げ、遊んでいます。


今日はお盆休みで子どもたちはクーラーのかかる部屋でゴロゴロ。身体休め中。私は仕事中。

毎日、毎時間を遊びに使うことはできませんが、来年の夏では遅くなってしまうことは、何とか今年の夏にやっておきたいなと思います。