南房総の旅報告
野口です。
先週金曜日の夕方から日曜日にかけて、今回は私の両親も一緒に、南房総で遊んできました。
まずは三連休の渋滞を避けたいこともあり、金曜日の夜はツリーハウスに泊まりました。上の子が学校から帰ってくるのを待って出発したので、着いた頃には太陽が沈み、どんどん暗くなっている頃でした。直ぐに寝袋などを運び込み、プチ宴会(メインは翌日から)をし、子供たちが遊び疲れるまでハンモック遊びなどをしました。
翌朝、出発までは思い思いに時間を過ごします。写真は絵日記を書いているところ。かなり真剣です。
山のオーナーが到着して、少し話してから、鴨川シーワールドを目指しました。途中、大山千枚田に寄り、稲刈り後の、少し寂しくなった棚田の風景を見渡しました。
シーワールドでは、最初の上の子と回り、途中は下の子と回り、最後は全員で回りました。観たいものが違うし、一箇所での時間もそれぞれなので、一緒に回ることに拘りはありません。
シーワールドを後にし、宿泊する旅館「紋屋」がある白浜を目指します。チェックイン予定時刻より一時間くらい早く着いたので、目の前の野島崎灯台の周りで遊びしました。好奇心旺盛な上の子は、少しでも目を放すと、写真のようにドンドンと岩場を進んで行ってしまいます。しかし、それを後ろから追いかけながら、やっぱり外で思い切り遊ぶ子どもは目が輝いている!と思いました。
岩場遊びがかなり楽しかったので、チェックアウト後も直ぐに出発せずに、紋屋前の海岸で遊びました。前日より、遊び方が更に上手くなっています。私は、滑る落ちるリスクを下げるアドバイスを、時々、簡単にするくらいです。
海を後にして、高速道路で移動し、南紀白浜から「市原ぞうの国」へ行きました。こちらは妻のリクエストです。海遊びで到着が遅れた分、多少、混んでしまっていましたが、十分に楽しむことができました。
以上、かなり駆け足でしたが旅の報告です。
良い写真がもっとありますので、また少しずつ紹介してきます。何はともあれ、子どもたちの笑顔が沢山見る事ができたので、旅のナビゲート&運転手を頑張った甲斐がありました。