ソーシャル・メディアの評価 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

ソーシャル・メディアの評価

野口です。

アメブロもTwitterもFacebookも、そして最近はmixiも再開し、メルマガも継続しています。それぞれのメディアを特徴から、目的に応じて使い分けています。

よく、どのソーシャル・メディアをやるべきか聞かれますが、どれが継続して運営できるか?相性もありますので、一概に一つに絞ることはできません。

少なくとも、当人にとっての価値が判断できるくらいまで使うこと。それも、のんびり運営するのではなく、最初は習慣化を目標に取り組むこと。評価は、その後の話になります。


継続したから強くなったのか、強くなったから継続できたのかはケース・バイ・ケースですが、ソーシャル・メディアが一つでも強くなってくれることが、その後の展開を容易にさせるポイントです。

まだ何も始めていないのであれば、最初はアメブロから。そして、ある程度、育ってきたら、TwitterやFacebookを用途によって絡めて、落としどころはメルマガなどのメール・メディアへ。

焦ることなく、まずは目の前のものから積み上げていきましょう。