年賀状が完成しました、テーマは?
野口です。
ようやく年賀状が完成しました。ええ、もちろん元日には届きません。(苦笑)
ここ数年、元日に届くように出せたためしがないのですが、私の中での意味合いが、昔とは変わってきているのが原因です。そして、いまは同じような方が多くなっていますよね。
さて、半日くらいで仕上げる予定だった年賀状ですが、結局は一日掛かってしまいました。
その理由は、予定していた写真を使わないことにしたので、そこから一年分の写真を見返していたのでした。
年賀状はプライベート用しか作りませんので、家族写真・子供写真を順番に見ていき、メインとなる写真をチョイス。それから簡単なラフデザインを、A4用紙の裏紙に走り書き、そしてサブ候補の写真を数枚チョイス、ここまでが日中の作業でした。
~午後は通常業務~
夜になり、子供たちが寝てからはイラストレータ(Illustrator)、フォトショップ(Photoshop)を立ち上げて、ラフデザインを見ながら実際にデータ編集をしていき、完成です。
出来上がった後も安心は出来なくて、プリンターでまずは1枚だけ試しプリント。今回は問題なくプリントできましたが、意外とプリントの段階で躓くことが多く、場合のよっては再作成になることも。
この辺の面倒を不慣れな人が経験してしまうと、次からはやる気がなかなかでなくなります。
なんとかソフトからプリントまで、余計な手間がかからないように、なってもらいたいですよねー。
という訳で、年賀状作成の私の部分は終わり、プリントが終った年賀状は、宛名書き担当の妻に手渡しました。私は、共通の知り合い宛てのコメントと、共通の知り合いではない人宛ての宛名&コメント書きを残すのみとなりました。
・・・まだ完成とは言えないですね。
テーマの件を書き忘れてましたので、追記します。
最初から考えていたテーマではなく、写真を見つけてから付けたテーマですが、2011年の年賀状テーマは「ラピュタ」になりました。
いやー、意図せずに、なかなか良いテーマになってくれました。