野口です。
初級、中級、上級と表現すると、中級くらいになるとビジネスに幅を持たせる頃になります。
それまで初級として一つのことに集中して取り組んで来たことを、違うことで複製展開したり、実績が見えてくることによって他の方から声がかかったり、そんな時期です。
この展開はいいことで、ビジネスが順調に成長している証拠でもあります。
コンサルをするにあたって、その方が複製展開することはサポート・アドバイスができます。というより、成長の証ですから大歓迎です。
しかし、他の方とのコラボ(コラボレーション、ジョイント)や、他の方に対するコンサル(サポート、アドバイス)については、基本的にはお受けできません。
まず単純に、サポートするに当たっての労力の問題があります。
グルコンやBUSなどは、起業家や企業担当者、副業の方など個人を対象にしています。その前提でサポートに掛かる時間、費用を出しています。
つまり、その先のコラボ・ジョイントなどは、別途見積もり・費用ではお受けできますが、単体のサポートとしては対象外になります。
また、アドバイスの質の問題もあります。
サポートに入っている方とは、何度も話しているのでいいのですが、その先にいる方の取り組んでいること・考え方・価値観などはさっぱり分かりません。そんな関係では、アドバイスは一般論でしかできなく、「そうだろう」という曖昧なことしか言えなくなります。
このような理由もあり、他の方とのコラボなどは大歓迎ですが、そのままスライドしてサポートに入ることはできません。
もちろん正式依頼の際には、いつものようにしっかりサポートできますので、まずは相談して頂くのが一番です。
中途半端なサポートはお互いのためになりませんし、限られた時間の中でのサポートですので「面白い話」ぐらいでは時間が割けないことをご理解下さい。