野口です。
昨晩、予定通り、スカイプの「画面共有」機能を使ってみました。
例えば、私のディスプレイ(パソコン画面)を、スカイプに参加している人に見てもらいながら、操作の説明などするのに便利に使えます。
これで遠隔地同士でのパソコン教室が、簡単に実現しちゃいますね。
そう、一番のメリットは、スカイプ以外に新たにソフトウェアのインストールを必要としないことです。
無料通話のために、スカイプは既にインストール済みのことが多いです。(少なくとも私がサポートに入っている方や生徒さんたちには、初期の段階で導入してもらいます。)
パソコンが苦手な人にとっては、新しくソフトを一つインストールするのも、嫌に思います。
その点、スカイプのみで画面の共有ができますので、敷居がグンッ!って下がります。
ちなみに、画面の共有が目的の機能のため、リモートコントロール(遠隔操作)による操作代行はできません。
しかし、口頭で伝えられるような簡単な操作なら、説明しながら操作部分はやってもらえればいいので、制限付きですが遠隔操作に近いこともできます。
そう考えると、使える状況は様々考えられますので、是非試してみてください。
※2010年9月時点での最新バージョンのスカイプでの機能状況になります。