色んな距離感があるから意味があります。
同じようなことを書きたいなーと思っていました 。
自然や田舎に限らずなのですが、
物事への距離感って、本当に人それぞれです。
人の数だけ、様々な距離感がある。
だから自分の距離感も大切だし、
相手の距離感も尊重する。
人が集まれば時には衝突するときがありますが、
どっちが正しいではなく、どっちもアリなのです。
この「自然派WEB」は、交流備忘録からはじめ、
ある時から、一部の人のためのコンテンツ提供場所になりました。
だから、「自然派WEB」なんて「ただの単語の組み合わせ」だったのです。
検索キーワード的には中途半端です(^_^;)
しかし、途中から状況が変わります。
読者になってくれたり、コメントやメッセージを送ってくれた人の中に、
「自然派WEB」のイメージを大きくしてくれる人たちが、たくさんいました。
私の込めた想いより、「自然派WEB」に大きな意味を与えてくれました。
その証拠に、ブログのタイトル変更も考えました こともありました。
しかし、そうしなかったのは、読んでくれてる人たちが、
良い方向に導いてくれたからです。
森を元気にすることも、田舎を活性化することも、
結局は「アクセス=集客」がとても大切です。
インターネット上のアクセスであり、
読んでもらえコンテンツであり、
実際に現地まで出掛けてもらうことであり、
移住などの結果に繋がる方もいる。
そして、現時点で自覚しているかどうかは人それぞれですが、
アクセスより、収入に結び付けられることが望んでいるハズです。
これまで善意やボランティアで片付けられていた部分です。
少なくても、私が携わってきたところではそうでした。
しかし、それでは当然続きません。
引き継いでくれる人もいません。
だからこそ、これからは個人の情報発信が不可欠だし、
インターネットをフル活用したビジネス要素も必須。
コミュニケーション・メディアとしてのブログも認めつつ、
ビジネス・ツールとしてのブログ利用、活用する。
何かまとまりがないことを書いてますが、
私は多くの人のブログを読みたいと思っているし、
多くの方の想いに触れてみたいと思ってます。
「自然派WEB」で行こう!と思わせてくれた皆さんに、
改めてココで感謝します。ありがとうございます!
追伸
最後に「ありがとう!」と書かない辺りが、
私のキャラ(性格)ですw