MTを使う理由。 | 自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然派WEB@自然共存&子育て親父&WEB集客=両立可能

自然とインターネットの融合・企業や起業家育成ノウハウから、自然交流方法を伝授!中小企業・SOHO・店主・起業家をビジネスサポートをする傍ら、ツリーハウスオーナーとして、ビジネス・マーケティングと自然との付き合いの中で、相互効果を広めています。

HTMLサイトや無料ブログではなく、
MT(MovableType)を何故使うのか?

その大きな理由は2つあります


一つ目は、一度設置してしまえば、
ブログ感覚でコンテンツをためることができる

更新して、FTPして・・・という作業は、
普通の人にはなかなか難しいです

そこで、最初に費用はかかりますが、
MTを導入して、コンテンツ作成に集中してもらう。

これが一つ目の理由です。


二つ目の理由は、データの分散といえばいいでしょうか?

無料ブログでは、
サービスが終了する=コンテンツがなくなります。

最近ではデータをエクスポートできるブログサービスもありますが、
そんなに頻繁にバックアップしませんよね?

そもそもデータを抜き出して、他に移設しても、
検索エンジンにインデックスさせたり・・・などは必要なわけです。

(サービスが変われば、ドメインが全く違うものになりますからね。)

この辺のことを考えると、
無料ブログのみというのリスクが大きくなります。

MTも、レンタルサーバがサービスを停止すれば、
同じことは考えられますが

独自ドメインをしっかりととって、そこにMTを入れているなら、
ある程度の復活は可能です。被リンクも継続します


このような事情があるために、
私は無料ブログとMT、そして手書きHTMLを併用してします

みなさんも、できれば全てできるようになって、
どうしてもできない場合は、必要経費と考えて投資してくださいね。