必修・世界史授業せず 高岡南高校 (北日本新聞社)
「受験科目に関係ないから、受講したくない」 という生徒側の意見を通して
世界史の授業をしなかったら、学習指導要領の基準を満たせなくなったらしい
高校の授業は、義務教育じゃないから、
勉強するモノを選択する自由はあってしかるべきだと思う。
理由が「受験に関係ない」っていうのは、なんだかなぁって感じだけどさ。
それにしても。
日本史・世界史・地理は、その後の人生にも普通に関与してくるんだよね。
微分積分は日常生活で全然使わないけど
高校で勉強したってなったら、
ある程度下地があるからとっつきやすくていいと思うんだけどな。
私は日本史は中学でしかやってないから、かなりとっつきにくい
上司やお客さんと飲みに行ったりすると、堅苦しくなりがちな政治の話より
日本史の登場人物やゆかりの土地、ゆかりの話なんて結構出てきて、
「そうなんだぁ」しか言えないのが、あまりにもバカっぽくて恥ずかしい。
世界史なら、まだちょっとはイケルんだけどな。
学習の選択は自由だけど。
目先の受験だけ考えて選ぶのは、その後、ちょっとタイヘンかもしれないゾ