スカーフ断捨離ちょっと待って!P2!! | 形見きものお助け本舗

形見きものお助け本舗

静岡県浜松市にて20年

http://katamikimono.jimdo.com/

433ー8124
静岡県浜松市中区泉3ー1ー59
ギャラリー風悠
☎︎番号053ー473ー3589

前回の投稿にたくさんの反響があり、テロテロの柔らか~いスカーフの扱いが難しくてリメイクできないんです😭
という、ご意見をたくさん頂きましたので、スカーフをリメイクするにあたってのコツを今回は紹介しまね🤗



スカーフだけでなく、絹やサテン地など柔らい生地の扱いは確かに難しいです!
伸びたり歪んだり、しつけしても仮縫いしてもズレたり歪んだりして悪戦苦闘するんですよね😭

そこで、きっと芯を貼ってなんとか扱いやすくしよう!
と、不織布、キルト芯、綿芯などを貼る方が多いのですが、これらの芯地は柔らかい生地に直接貼ると芯も生地を余計に拠れたりシワになり、めちゃくちゃになる可能性大です💦

まぁ、なんとかなるか。と、そのまま作業を進めて仕上がったものの、出来映えに落胆します🥴 
これ、私がよくやるパターンです
(。>д<)

★洋裁は、一手間掛けるか掛けないかで仕上がり具合が大分変わります。
仕上がってから、ここ直して、あそこも直して、と時間を掛けている「やっぱり、まぁいっかで済ませなきゃ良かった」と気付きます(;_;)


そこで、本日の本題‼️

○スカーフに限らず、扱いにくい柔らかい生地を使用する場合に最初に張る芯はニット芯がオススメです。
↓こちらがニット芯(厚み参考にして下さい)
○一般的には洋服を仕立てる際、襟や前立てなどのパーツに使われる芯で、その名の通り伸縮性のある芯です。この芯を貼る事によって、生地自体の伸縮を抑える事ができます。
その上から、キルト芯を重ね貼りしたりすると表にシワや依れが出にくくキレイな仕上がりになりますよ🤗

※ニット芯は柔らかいので丁寧に貼り付けて下さいね(*^^*)
この一手間がとても大切です(^-^)v

※ニット芯は手芸センターなどに売っていますので手軽に入手できるアイテムです♪ぜひ、チャレンジしてみて下さい(^-^)v