今日は一日厚い雲がとれないとの予報くもり

 昨日お部屋の浄化をすることができてラッキーでした晴れ

 床の水拭きは早々と諦め(←お日さま晴れがいないとやる気でませーんにひひ)おトイレ掃除とお風呂掃除グッド!

 換気扇のフィルターは昨日綺麗にしたので、今日は何だかお掃除も風通し良いカンジ音符(←何となく汲み取ってくださいまし得意げ)

 さてっビックリマーク昨日力尽きて忘れた衣替えワンピース

 …と思ったら頭の右後ろにガンガン激しい痛みがショック!足先も冷たいダウン背中が痛くなってきたダウン

 え~っ!?風邪ダウンダウンダウン

 どうにかお洗濯ものを干してお布団に包まってしまいましたぐぅぐぅ

 ぐっすり眠って14時過ぎぐぅぐぅ

 母からの電話で起こされました電話「風邪ひいていないかなと思って」と携帯

 …離れて暮らしていても何か感じるものがあるのでしょうね得意げ

「この電車電車に乗ればふゆの家家に行けるのよね…」実家からは線路を走る電車電車が見えます。そんなことを最近思うそうですショック!

 どうやらそろそろ遊びにきたいカンジの母ニコニコあまり寒くならないうちにおいでよと電話を切りました携帯

 痛みが治まっていたので衣替え開始音符

 衣類の基本的な並びは李家幽竹先生の著書を遵守本使い勝手を模索しながらもスムーズに衣替え終了ラブラブ

 もこもこしたセーターを手にすると寒い季節を迎えるのにかかわらず暖かい気持ちになりますニコニコ

 昨日お鍋いっぱいに作ったカレーライスを食べてナイフとフォークお風呂で温まったら温泉早めに眠ろうぐぅぐぅ

 遊びに来てくださる皆様もどうぞご自愛くださいねドキドキ

本李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております本
 三連休を楽しまれていますか?

 ワタシは昨日のお茶のお稽古以外特に予定を入れておりませんお茶

 来週職場の慰安旅行温泉なので今週はお掃除と衣替えワンピース(←まだしていませんでしたビックリマークてへっべーっだ!)

 まずはカーテンのお洗濯をグッド!

 カーテンはよい気を家の中に留め、悪い気を外へ出すアイテムひらめき電球フィルター的な役割が発揮されるよう、シーズンごとの洗濯を心がけると良いそうアップ

 白い雑巾と天然塩を使って壁を水拭きしますグッド!

 壁はその空間にこもるさまざまな気を吸収しているので、定期的に水拭きをして運をリセットしますアップ

 カーテンのお洗濯と壁の水拭きは八月初旬以来三ヶ月ぶり時計三ヶ月に一度のサイクルでの実践を理想としておりますキラキラ

 これまでは悲しいことがあってしょぼんようやく(これではいけないっしょぼん)とまさにリセットを目的として壁拭きを行っていたのですがダウン今回初めて気持ちのうえでマイナスからゼロを目指すリセットではなくプラスを意識したリセットになりましたアップアップアップ

 拭きながらそのことに気付いてニヤニヤするワタシ得意げ

 白い壁が光を増しているカンジニコニコお部屋のグリーンもより生き生きと感じますクローバー

 カーテンをお洗濯するということは窓が目につく…もちろん磨きましたグッド!

 美しさやステイタス、出会いの運気を司る窓や鏡ひらめき電球2009年九紫火星中宮年には特に意識したい箇所ですよね音符

 網戸も拭いてお部屋からスムーズに悪い気を出しましょうパー

 旅行月に塩竃神社で頂戴したお塩と白檀のお香で「気」の浄化をします音符

 「気」の浄化法の詳細は李家幽竹先生の著書を御覧になっていただきたいのですが本「部屋の中央に立ち、自分がなんとなく気になる方向を向きます」ひらめき電球

 毎回その「気になる方向」にあるお香が燃え尽きるのに時間がかかるのですよね…ショック!

 余裕をみて30分後にお部屋に入ったのですが、今回もあと少しで燃え尽きるところでしたガーン

 燃え殻が渦を巻いているのではないのですが…これからも定期的に空間の浄化をしてみますグッド!

 明日は床の水拭きをしたいなぁ~ラブラブ!

 あっ!?力尽きて衣替えワンピースまだだったーショック!

本李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております本
 明治神宮キラキラ御社殿復興50年記念夜間特別参拝にお出かけしてまいりました星空


↑JR原宿駅から向かうと目を見張るほどの提灯ひらめき電球

200810311747001.jpg
↑綺麗になった鳥居を潜りますニコニコ


↑橋の上から目今にも神様がお出ましになられそうキラキラ


↑大鳥居音符


↑松明も焚かれていますケーキ


↑大晦日から二年参りに訪れたのは何歳くらいかな…得意げ


↑なかなかの人出ですショック!


↑お参りをさせていただきますキラキラ


↑御社殿前には神前舞台がひらめき電球今夜は邦楽・邦舞「長唄 猿舞」「長唄 多摩川」が奉納されました音符


↑「長唄 多摩川」の立方 藤間織澄さんの手の動きに釘付けになりましたよ目綺麗でした~ラブラブ!


↑帰ります家つい二週間前には半袖で参拝したとは思えないほど冷え込んでいましたしょぼん



↑お土産につい…舐めてみたかったのっにひひ

 携帯電話携帯のカメラカメラでの夜間撮影には限界がありますが汗雰囲気をお伝えできれば…べーっだ!

 純和風で非日常キラキラこんなハロウィンナイトグッド!

 御社殿・境内ライトアップ「アカリウム」は10/31(金)11/1(土)の二日間ですビックリマークどうぞお出かけくださいあし

 明日の夜間奉納行事「能・狂言」は午後6時30分からです時計他にもさまざまな奉祝行事が行われますひらめき電球

 くれぐれも暖かくしてお出かけくださいねラブラブ