「三合法」とは
お互いに引き合う作用を持つ三つの方位に連続して出かけることで、その三つの方位が磁石のように引き合って相乗効果を生み、その効果が何倍にも跳ね上がる現象のことをいいます
~李家幽竹先生著「新版 絶対、運がよくなる旅行風水」より~
申 南南西・山中湖(2008/5)
子 北・奥日光(2007/11旅行月10倍日)
辰 南東南・勝浦市(2008/3)
旅行風水を楽しみ始めて二年四ヶ月
初の三合法達成は「水」の年にあわせたかのようです
天気予報は「強雨
」一緒に行くお友達夫妻との間にレース棄権の雰囲気が漂っていました
レースの棄権よりも、南南西に行けなくなることのほうが心配で
心配で
出発したものの中央道藤野PA過ぎから大月JCTまでは豪雨
運転するお友達の横で気絶していた旦那様
ちなみにお友達は一白水星夫妻
三人で吉方位旅です
旅のテーマをひとつに絞るのは南西の開運行動
もちろん「山中湖ロードレース出走
」
この大会は毎年人気が高まっているようで駐車場に停めるのも時間がかかりそう…と窓を叩く音
「特別に停めさせてあげるよ
帰りに買い物していってよ
」湖畔のお土産物屋さんのご主人らしき方が誘導してくれました
最初は(駐車料を請求されるのでは…?)と半信半疑でしたが
小型車だったことと(←スペースがさほど広くなかった)ご主人の目に留まるタイミングの良さに一同プチ歓喜
「幸先いいねぇ~
」
雨合羽着用でスタートしたレースも途中からは小雨に
シャワー気分でむしろ心地よい感じです
コース上でほんの少しの時間富士山を拝むことができたのも嬉しかった
レース途中、踝の靴擦れで歩くも
(おぉー
歩くのも南西の開運行動だー
)とポジティブ
(いかん
)と必死に走りだす顛末
コース途中には何箇所も撮影ポイントがあり
一番苦しい18km近辺の写真は見事な笑顔
(←後日検索して閲覧と購入可)
我ながらナイスな(←死語?)スマイルだったので初めて注文してしまいました
完走賞のTシャツは…Sは手に入らず
配ってくれる地元の中学生は何も悪くないのに「すみません!」と懸命に謝ってくれるのです
ゴール後のお楽しみは豚汁の無料サービス
これがまた美味しいっ
根野菜入りだから南西に良いー
と別の意味で喜ぶワタシ
会場をそそくさと後にし向うは「石割りの湯」
李家幽竹先生の著書
「幸せになる旅行風水」掲載の山中湖温泉 紅富士の湯
は混雑する帰路にあるため、いつもコチラを利用します
ここでも運良く一番近い駐車場の一台が出たので、ロボット気味な体にはありがたい
思い出してみますと、ロッカーも洗い場もタイミング良く空いて、待つということがなかったですね
ぬるめの露天風呂でお友達と話しているといつまでも浸かっていそう
たっぷり汗をかいたのもあってお肌がつるつるしていました
この時点で15時過ぎ
ゴール後に豚汁をいただいたとはいえ、お腹は空き空き
満場一致で「大戸屋」へ
河口湖ICからの往路でこれまた大きな看板を見つけていまして(笑)
大戸屋って駅近くでサラリーマンの昼食って感じじゃないですか?車で行く大戸屋に一同興奮
メニューは一緒ですよ、たぶん(笑)
炭火焼き熟成豚ロース丼と黒ごまムースとミルクのパフェをペロリと完食
欲するがままに決めたのですが炭火焼きに丼ものは南西にぴったりでした
食べている途中で口の中にプチッとしたデキモノを確認
少し太って内側を噛んでしまう以外は記憶にないため(口の中のトラブルは西だよね…?)と思いつつ、帰宅後確認
今年は七赤金星が南西に廻座しているっ
これにはビックリ
中央道の混雑もたいしたことはなく
お友達宅最寄り駅から電車
で帰る気満々だったのにICを二つ越えて我が家まで送ってくれました
せっかくなので新居にあがってもらってしばし休憩
モノがない我が家を見てご夫妻のインテリアミーティング開始
特に服が捨てられないそうで「三年着なかったらもう着ないよー
」とお伝えいたしました
飾ってあったガーベラを見て「生花なのっ?」と驚かれ
見送った後は半分意識を失いながらお洗濯を
なんとか干してそのまま翌朝までぐっすり
早めに寝るのも南西の開運行動でした

三合水局(申子辰)
水の気を持った方位を回る。恋愛運・愛情運・信頼を得る運気を得られます
三合法を使うと、一ヶ所だけの吉方位旅行にくらべて、約20倍もの効果が期待できるという、旅行風水の秘伝とも言える方法とのこと
…わくわくするなってほうが無理ですよ
こうなったら「巳」方位で三合金局も達成しますよ
写真のない今回のブログを読んでくださって、本当にありがとうございます
読んでくださったあなたとお友達夫妻とワタシに南西の運気をどうぞお与えください
ありがとうございました
李家幽竹先生の著書を参考にさせていただいております


~李家幽竹先生著「新版 絶対、運がよくなる旅行風水」より~
申 南南西・山中湖(2008/5)
子 北・奥日光(2007/11旅行月10倍日)
辰 南東南・勝浦市(2008/3)
旅行風水を楽しみ始めて二年四ヶ月

初の三合法達成は「水」の年にあわせたかのようです

天気予報は「強雨


レースの棄権よりも、南南西に行けなくなることのほうが心配で


出発したものの中央道藤野PA過ぎから大月JCTまでは豪雨


ちなみにお友達は一白水星夫妻


旅のテーマをひとつに絞るのは南西の開運行動


この大会は毎年人気が高まっているようで駐車場に停めるのも時間がかかりそう…と窓を叩く音




最初は(駐車料を請求されるのでは…?)と半信半疑でしたが


「幸先いいねぇ~

雨合羽着用でスタートしたレースも途中からは小雨に


コース上でほんの少しの時間富士山を拝むことができたのも嬉しかった

レース途中、踝の靴擦れで歩くも




(いかん


コース途中には何箇所も撮影ポイントがあり


我ながらナイスな(←死語?)スマイルだったので初めて注文してしまいました

完走賞のTシャツは…Sは手に入らず

配ってくれる地元の中学生は何も悪くないのに「すみません!」と懸命に謝ってくれるのです

ゴール後のお楽しみは豚汁の無料サービス

これがまた美味しいっ

根野菜入りだから南西に良いー


会場をそそくさと後にし向うは「石割りの湯」

李家幽竹先生の著書



ここでも運良く一番近い駐車場の一台が出たので、ロボット気味な体にはありがたい

思い出してみますと、ロッカーも洗い場もタイミング良く空いて、待つということがなかったですね

ぬるめの露天風呂でお友達と話しているといつまでも浸かっていそう

たっぷり汗をかいたのもあってお肌がつるつるしていました

この時点で15時過ぎ


満場一致で「大戸屋」へ

河口湖ICからの往路でこれまた大きな看板を見つけていまして(笑)
大戸屋って駅近くでサラリーマンの昼食って感じじゃないですか?車で行く大戸屋に一同興奮

メニューは一緒ですよ、たぶん(笑)
炭火焼き熟成豚ロース丼と黒ごまムースとミルクのパフェをペロリと完食

欲するがままに決めたのですが炭火焼きに丼ものは南西にぴったりでした

食べている途中で口の中にプチッとしたデキモノを確認


今年は七赤金星が南西に廻座しているっ

これにはビックリ

中央道の混雑もたいしたことはなく



せっかくなので新居にあがってもらってしばし休憩

モノがない我が家を見てご夫妻のインテリアミーティング開始

特に服が捨てられないそうで「三年着なかったらもう着ないよー


飾ってあったガーベラを見て「生花なのっ?」と驚かれ

見送った後は半分意識を失いながらお洗濯を

なんとか干してそのまま翌朝までぐっすり

早めに寝るのも南西の開運行動でした






水の気を持った方位を回る。恋愛運・愛情運・信頼を得る運気を得られます

三合法を使うと、一ヶ所だけの吉方位旅行にくらべて、約20倍もの効果が期待できるという、旅行風水の秘伝とも言える方法とのこと

…わくわくするなってほうが無理ですよ

こうなったら「巳」方位で三合金局も達成しますよ

写真のない今回のブログを読んでくださって、本当にありがとうございます

読んでくださったあなたとお友達夫妻とワタシに南西の運気をどうぞお与えください

ありがとうございました


