最近「和」ものの記事ばかりでごめんなさいっあせる 熱しやすく冷めにくい私でございますべーっだ!

 母の和だんすを捜索して、私が着ることができる浴衣は三枚、高校の和裁の課題で縫ったきり一度も袖を通していない朝顔柄のもありました。帯も対応できそう。そうすると問題は下駄です。

 おそらく15年以上前に母に買ってもらった下駄は、黒塗りの台にショッキングピンクの鼻緒!歯もガリガリに擦れていて歩いてみると傾きます…あらまぁショック!


200607231812000.jpg

 そこで下駄を新調しましたチョキ 鎌倉彫の刷毛目の塗り下駄に縞の鼻緒を選びました。足の人差し指が長い私は鼻緒をすげていただくのにも、前に滑りすぎないように前坪の高さを調節していただくことに。

 足にあった下駄というのはこれほど楽な履物なのですね。踵が吸い付いてくる感じ、爪先をぶつけることもなくなりそうです。

     ☆     ☆     ☆

 梅雨明けを待ちわびています。大雨で生活にも影響の出ている地域の方を思うと…皆様が一日も早く元の生活を取り戻せますよう祈るばかりです。