今日はブログにupするような出来事はないなぁ…と読書をしていたらそのまま寝てしまいました先ほど目覚めてお風呂へ
ボケボケした頭で準備をしていたその時、
そうだ…、お塩をひとつまみいれてみよう
水毒を流すには入浴が一番 浄化のパワーが強い日本酒風呂やバスソルトが良いそう
なにぶん寝ぼけた頭のする次の行動は…お塩はお台所だわ
と。
とりあえず今日はお台所にあった出所不明のお塩を入れて入浴してみました にゃはは
お部屋に戻って、真っ先に取り出したお塩 左はお部屋の浄化用に(天然塩…)と思いながら購入した『宗谷の塩』日本最北端宗谷海水を使用。そして右は今年の旅行月10倍日に塩竃神社(宮城県仙台市)
で購入したお塩。塩竃神社のお塩は特に浄化作用にすぐれているそうです。
『宗谷の塩』と塩竃神社のお塩、偶然にも今月の吉方位、北東のもの 使わない手はありません
夏の入浴は、ついつい手軽なシャワーですませがちですが、夜、ちゃんとお風呂に入らないと、悪い気が排出されず、体にたまってしまいます。暑くてもなるべく毎晩お湯につかるように心がけると、新たな運気が得られ、気のバランスも整いますよ~『李家幽竹の風水家計ノート2006』より~
眠気に負けて翌朝シャワーを浴びることが多くなっていましたが、反省しなくてはっ 風水的なことはもちろんですが、たっぷりのお湯に首まで体を預けると体が解れますよね~
そして
あぁ、憧れのバスソルト
本腰を入れて探してきますっ