レースが終了時間を迎えても、コース途中まで行っちゃってる人が帰ってくるまで終了するわけでなくw


その後表彰式やらトロフィーの授与式などがありまして。

そんなのを横目にサクサク撤収作業なんですけども。


ご褒美ってわけじゃないけど、F1カーが先ほどまでママチャリがえっちらおっちら走っていたコースをキュィィィ~ン!!!と走行してくれるわけですよ。


高音と重低音の二段構えで。


目では見てなくても音で体感する感じ?

ありゃ~聞いてるだけでも飛んでっちゃうみたいな感じだし目視できないんじゃないかねぇ~?

がさごそ。


とん汁で使った鍋やオタマをちゃらっと流しに行こうと思ったら…恐ろしいほど並んでてビックリ。


つ~かさ、給水場が数個しかない上に蛇口が各2個づつなのね。

しかも水しか出ないわけよ。

1300チーム×10人以上なわけでしょ?

そこでBBQで使った鍋釜をガシガシ洗うって・・・どうなのよwww

どうせウチ帰って洗うんでしょ?

さすがにナイフとかさびちゃうと困る物はしっかり洗うのも判るけども

それ以外は大まかな汚れをザザッと流して終了でいいんじゃね?・・・とか思うんですけどもね。


アウトドア慣れしてないのが如実にわかるわぁ~。


15時前から大まかに使わないであろう物をガンガン車に戻して行ってたおかげで

ウチらは撤収作業は楽だったんだけどもねぇ~。


別動隊メンツの方は3人ともドライバーだったせいもありそうもいかず…辺りが閑散としてもなお終わらず。

荷物番のために日が暮れていく感じで待ちぼうけ。


日が翳ってくるととたんに冷え込むんですよね。


雪山をくぐった風が吹き降ろしてくるわけで。


ん~計算外www


何だかんだとしているうちに17時を回りまして。

やっとこ帰路につきましたよ~。


やはり一斉にみんなが帰り始めるわけで、早々に渋滞開始でwww

冷え切ってしまった身体に車内の暖房が心地よく…うとうとしちゃいましたよw


途中、鮎沢PAでトイレ休憩。

ここで怪しげな物をみんなで食しまして。


ふよよのブログ-110109_1850~0001.jpg


…アメリカンドッ君って!!!


ベタ過ぎますが…アメリカンドックでしかも、写真の絵のような顔がかいてあるんですよ。

マジで。

プレーンとカレー味の2種類がありました。


実はこれ、ここの大人気商品らしいですよ。


ケチャップとマスタードをたっぷりつけて食べました!





…マスタードではなく辛子だった件。

油断していたためにみんなで鼻がツーン!!!攻撃に遭い悶絶www


一気にみんなで目が覚めましたwww


海老名SA辺りで夕飯食べつつ交通費等の清算を~って話だったんだけど、入り口付近からすでに長蛇の列!!!


そのままスルーで帰りましたw


1番最初に下車するアタシの家の近所にあるサイゼで軽く打ち上げ清算会w

何気に23時回ってますよ。

8日に出発した時間からちょうど24時間目。


うむ、よく遊んだwww


冬の日差しを舐めてたアタシは顔がいい感じに日焼けしてしまいピリピリしてますw

走行した訳ではないけども10日はダラダラにゃんこと寝とぼけておりましたwww