
最近はめっきり聞かなくなりました。
電波状況が悪いので家じゃ巧く入らないしね。
ピークで聴いてたのって中~高生ぐらいかもしれないなぁ。
電リクも聴いてたし、深夜放送も楽しみにしてたし。
オールナイトニッポンとか、てるてるワイドとか・・・谷山弘子さんのも聴いてたな。
ちょっと不思議な語り口でとうとうと進んでいく番組があって、朗読とも違って・・・でも好きだった番組があったなぁ~。
画像って視界で入ってくるからそれ以上の広がりが無かったりするんだけど、本とかラジオってイメージが膨らんでいくじゃない?
だからわりと好きだったなぁ。
今はオールナイトニッポンみたいなフリートーク系番組より、ラジオドラマとまでは行かないけれどもその手の不思議系番組の方に興味あるかも。
好きなタレントさんが話してるのを聞いて電話してるような感覚になるのも楽しくていいと思うんだけど
今のアタシにはガチャガチャしててうるさく感じちゃうのよね。
ノイズみたいに。
好きな音楽も偏ってるしなぁ~。
アニソンだったり民族音楽っぽいのだったり。半音下がったりするのが好きw
そういえば、音楽もあんまりかけてないかも。
たまにニコ動聴いてたりするくらいかw
あとは外出時のMP3程度。
・・・うちって静かなんだな。