いやー、参りました。

PC数台のLAN環境で、一台のPCの共有フォルダだけヒジョーに遅い!
数日前は普通に繋がっていたのに、今は、繋がったり繋がらなかったり。
さっそく状況と、原因を調べました。

--------------

■調べた結果。

・問題のPCのOSは Windows7 home premium。
・pingは問題なく通る。
・ハードウェア(NIC、ケーブル、HUB、ルータ)のチェックOK
・ファイアウォールソフトは問題なし
・OSにもトラブルなし(クリーンインストール直後)
・マスタブラウザの選出にも問題なし
・OS上での設定にも問題なし(共有は有効になっている)
・エクスプローラから、PC名まで見えているのに、アクセス不可
・アドレス欄にローカルIPを入力してもアクセス不可

もう、ここまで調べた時点で、ゲッソリです。
普通ならとっくに原因が特定できてるハズなんですが・・・
あと、何があったかなあ…?

そもそも、pingが通るのに開けないってどういうこと?
ソフト的な問題であることだけは、確かなんだけど…

----------------

■犯人は、「PC tools firewall」に付属のプロトコル


結局、最終的な犯人は、これでした。
フリーのファイアウォールソフト「PC Tools Firewall」を
以前にインストールして使っていたのですが、
現在は使用せず、無効にしていました。

しかし、ソフトをインストールした際に、
一緒にインストールされたらしいプロトコルが残っていて、
それがアクセスを阻害していた、と。
ソフト本体は無効にしてあるのに…。

「ローカルエリア接続のプロパティ」で
「PC Tools Firewall」と言う名のプロトコルを削除して、
問題解決!今まで通り繋がるようになりました。

その後、このソフトについて調べてみると、
現在のVerでは、Windows7 SP1との相性が
あまり良く無いようです。覚えて置くことにします。

またひとつ勉強になりました。

-------------------

こちとらプロではあるんですが、今回ばかりは
原因が分かるまでにかなり掛かりました…
LANのトラブルは本当に面倒ですね。

なんにせよ、解決出来て良かったです。