そろそろ、SIMフリー版のiPhone5が買えるらしいです。
これまでもそうでしたが、香港経由がメインルートですね。
好きな人は本当に好きなSIMフリーiPhoenですが、
個人的には、あんまりお勧めしないです。
■理由1、高い
各種キャンペーンが使えないので、端末代金、月々代金ともに、ソフトバンク、AU版より高くなります。有名な日本通信さんによるSIMを利用する場合、月額料金は安く抑えられるかもしれませんが…(料金や各種サービスの範囲など未発表)
■理由2、機能制限
LTE回線やテザリング利用などは(今の所)非対応、弱いようです。
これも利用するキャリア次第ですが…
■理由3、違法性
結局の所、いわゆる「脱獄」という本体ハッキングをしないと機能があまり使えなかったり、日本で使う場合は本来ついていなければならない「技適マーク」の有無の問題だったり、既存SIMを切り刻んで(改造)して使わなければならなかったり…と、
ようするに、アングラ的な領分に足を突っ込む局面が増えます。
何かあっても、保障も補償も保証も期待できません。
------------
よって、
現状では、実用性も経済性も無いんじゃないかなあ、
というのが私の自論です。
(iPhone4Sの時は、イオンSIMを使う等で、
料金の面でのアドバンテージもありましたが)
どうしても、自分は変わったことがしたい!
iPhoneの画面に「docomo」と表示させたい!
そういう自己満足的な選択肢のように思えます。
が、そもそもiPhoneを持つということ自体、
所有者の自己満足欲を煽られた結果である、
とも言えるので
結局は、やりたい人が(法の範囲内で)好きにやればいいんじゃない?
というのが結論になっちゃいますね。
※以上、ヒラPの個人的な感想です。
これまでもそうでしたが、香港経由がメインルートですね。
好きな人は本当に好きなSIMフリーiPhoenですが、
個人的には、あんまりお勧めしないです。
■理由1、高い
各種キャンペーンが使えないので、端末代金、月々代金ともに、ソフトバンク、AU版より高くなります。有名な日本通信さんによるSIMを利用する場合、月額料金は安く抑えられるかもしれませんが…(料金や各種サービスの範囲など未発表)
■理由2、機能制限
LTE回線やテザリング利用などは(今の所)非対応、弱いようです。
これも利用するキャリア次第ですが…
■理由3、違法性
結局の所、いわゆる「脱獄」という本体ハッキングをしないと機能があまり使えなかったり、日本で使う場合は本来ついていなければならない「技適マーク」の有無の問題だったり、既存SIMを切り刻んで(改造)して使わなければならなかったり…と、
ようするに、アングラ的な領分に足を突っ込む局面が増えます。
何かあっても、保障も補償も保証も期待できません。
------------
よって、
現状では、実用性も経済性も無いんじゃないかなあ、
というのが私の自論です。
(iPhone4Sの時は、イオンSIMを使う等で、
料金の面でのアドバンテージもありましたが)
どうしても、自分は変わったことがしたい!
iPhoneの画面に「docomo」と表示させたい!
そういう自己満足的な選択肢のように思えます。
が、そもそもiPhoneを持つということ自体、
所有者の自己満足欲を煽られた結果である、
とも言えるので
結局は、やりたい人が(法の範囲内で)好きにやればいいんじゃない?
というのが結論になっちゃいますね。
※以上、ヒラPの個人的な感想です。