どうも、Apple信者にして、重度のiPhoner、ヒラPです。

その前提でこの記事は読んで下さいね。



もちろん自分は、

昨日のiPhone5の発売日にiPhoneをゲットしました。

ちなみに今回はAUで契約です。ソフトバンクさん、すいません。


では、iPhone5を実際に使って見ての感想を3点ほど。


$大型ゴミ・粗大ゴミの出張回収廃棄処分を行う会社で働く震災避難者のブログ-iPhone5の画面。左上の[LTE]がカッコイイ




■1、とにかく速い!!!!!!!!!!!!!!!!!!!



まず、本体の性能がハンパないです。今まで遅かった作業も、サクサク動きます。どんなアプリも一瞬で開きます。


「CPUは今までの2倍の速さと言われるA6、メモリは1GB!」…と、専門用語を並べられてもピンとこないかも知れませんが、動きを見れば一発で納得です。ヌルヌルです。


そしてこれまた、回線が速い!!!これまでのiPhoneは「3G」回線が主でしたが、今回から「LTE」回線が使われるようになりました。これがまたハンパないです。


もう、自宅で無線LAN(wifi)で繋いでるのと変わらないどころか、むしろ速いぐらい…?場所によっては数十Mbps出るみたいです。もう自宅の光回線解約しようかしら、と真剣に検討中です。



■2、位置情報も共有!テザリングが幸せすぎる!!!!!!!!!


ソフトバンクさんも来年1月からテザリング(インターネット共有)を解放するそうですが、僕はすぐしたかったので、AU版にしました。LTE回線を、iPadやノートPCと共有!

LTEの電波範囲内なら、複数台で通信していても、全然、遅さや不都合は感じません。設定も簡単です。これで定額料金ですからねえ…現状、最強のモバイルルーターでもあるわけです。

そして想定外に嬉しかったのが、iPhoneの位置情報も共有出来る事

自分の持っているiPadは「wifi版」なので、本来GPS機能は使えないハズなんですが、iPhoneと接続して使っている場合、きちんと位置情報(iPhoneのですが)を取得して、マップや各種アプリで使えます。これ、知らない方多いんじゃないでしょうか。



■3、カッコイイ!!!!!!!!!!!!!!


薄いです。長いです。見方によってはガラパゴスケータイへの回帰かもしれませんが、縦5列のアイコンに、ツートンカラーのスマートなボデー、僕にとってはiPhone4を超えた、幸せガジェットです。


ただ、画面の比率が、今までの4:3から、幅広の 16:9になりましたので、アプリによっては、両端に黒くスキマが出来ちゃいます。よって、本体ボディカラーは断然、画面のスキマが目立たない、「黒」をお勧めします。境目が目立たなくなりますから!


テレビでもWeb(UstreamやYoutube)でも、動画の表示幅は「16:9」が主流ですので、この変更自体は歓迎です。iPhoneで撮った画像をネットに上げると、今まではカッコ悪いスキマが出来ていたわけで…今後は、撮った画像をそのままドコで利用しても、ピッタシのサイズになるんです。

動画を撮って利用する事も多い自分としては、見た目と用途を両方満たしてくれる最強の携帯になりました。今までより、スマートに使えます!







---------------


以上、アイフォン信者による、脳内お花畑レビューでした。

これから、使っていく上での不具合も色々見つかるかもしれませんが・・・

その時はまた、書いていく様にしますね。






ちなみに、地図の問題(標準のマップが、ショボくなった)ですが、

たしかにショボいです(笑)スポット検索もまともに出来ません。

日本版は(これまであった)渋滞情報も出ません。

Siriとも連動しません。酷いです。壊滅的です。





ま、ブラウザからGoogle Map呼び出して ホームに登録しておけば

ほとんど今まで通りに使えるので、今のところ問題ないです。


それと、Googleさんが、自社アプリを出す、ともう噂になってますね。

有料アプリかもしれませんが、多分出すことは出すんじゃないでしょうか。



自分もこのマップ問題については、かなり心配していましたが、

そう深刻な問題にはならないようです。




以上!

買ってよかったiPhone5!