さて、今回のiPhone5の発売に合わせて、
ソフトバンクからAUに乗り換えようと思っている方、
多いんじゃないでしょうか。
乗り換える場合の利点、注意点を挙げてみますね。
(一部私見が入ります。あくまで参考程度に)
■SB→AU 乗り換えのメリット
・AU版は、テザリングが出来る。しかも安い。
・様々な乗り換えキャンペーンがある
(ソフトバンクでもありますが…)
・基地局や電波の面で、回線が安定する
(契約者数の増減や地域によって異なります。ほぼ私見です)
■乗り換えによるデメリット、注意点
・端末代金は、AU版の方が若干高い
→キックバックキャンペーンで相殺か
・AUの回線では、通話と通信が同時に出来ない
→iPhone通話中にネットで調べ物したりメールしたりは出来ない
・テザリングは便利だが、AU側は、月7GBまでの制限があり、
制限を超えると通信速度がかなり遅くなる
→月に7GBというのは余程の量です。普通は事足ります。
スマホ依存の自分でも、iPhone4での過去3年分で合計10GBですから。
------------
まあ、ここまでの論調みて頂ければ分かると思いますが、
自分はソフトバンクからAUに乗り換えてみようと思っているんです。
それで肯定的表現が多くなっています(笑)
確かに色々不安要素はあります。
ソフトバンクさんが、後から孫社長の鶴の一声でテザリング解禁しちゃうとか、
これまでのSBで溜めたポイントが無駄になるんじゃないかとか、
AUユーザが増えて、かえって回線が遅くなるんじゃないかとか…
だけど、「IT業界での人柱」を自任する、我々のような人種にとっては、
正式な「テザリング対応iPhone」は試さずにいられない!
(これまでも、「脱獄」という違法改造や、海外製SIMフリーiPhoneを使う、専用の疑似テザリングアプリを使うなどの方法はありましたが、やはり「公式に」テザリングできるのは大きい!)
・・・というわけなんです。
今回も不用品処分や震災避難とは、全く関係ないお話しになってしまいました。
まま、私自身が震災避難者であり、不用品処分業務の他のパソコンサポート要員でもありますので、ちょっと大目に見て下さいm(_ _)m