こんにちはヒラPです。
今回のお仕事は、
「会社で撮影した動画の最初と最後にタイトルとロゴを挿入し、
Yoputubeで再生した後、最後の画面でボタンをクリックすると
会社のサイトにジャンプするようにしてくれ」
というものです。
いやはや、なかなかハードでしたね…。
なんやかんやで、1分程度の動画に
タイトルやロゴやテロップやリンクなどを配置するだけで
3~4時間も掛かってしまいました。
動画編集、おそるべし。
もっと勉強と訓練をしなければいけませんね。
--------------------------------
■おおよその作業の流れ
1,
相手方から渡された「MOV」形式の動画を、
「SUPER C」というフリーソフトでWMV形式に変換
2,
Windowsムービーメーカーで WMV形式の動画の前後に
あらかじめ作って置いたタイトル画像、ロゴ画像を挿入する。
3,
Youtubeにアップロードし、動画タイトルや説明文を記入。
4,
Youtubeの「アノテーション」機能を使って、
動画の最後にリンクボタンを配置する。
※ただし、アノテーション機能では、
基本的に外部リンクが設定できないので、
(Youtube側の方針によるものです)
・同社の、他の基本CM動画にリンクさせる
・大きくURL表記して、お客様に直接入力を促す
といった内容で妥協させてもらいました。
---------------
今回、私が使用しているソフトは
全て無料のものなので、
ちょっとしたデジカメとパソコンさえあれば、
個人や中小企業でもちょっと工夫するだけで
動画CMの撮影と、活用が出来ちゃいます。
ご興味のある方はパソコンサポートのご依頼ください。
やり方を分かりやすくご指導しますよ~
(札幌近郊にお住まいの方に限ります)
今回のお仕事は、
「会社で撮影した動画の最初と最後にタイトルとロゴを挿入し、
Yoputubeで再生した後、最後の画面でボタンをクリックすると
会社のサイトにジャンプするようにしてくれ」
というものです。
いやはや、なかなかハードでしたね…。
なんやかんやで、1分程度の動画に
タイトルやロゴやテロップやリンクなどを配置するだけで
3~4時間も掛かってしまいました。
動画編集、おそるべし。
もっと勉強と訓練をしなければいけませんね。
--------------------------------
■おおよその作業の流れ
1,
相手方から渡された「MOV」形式の動画を、
「SUPER C」というフリーソフトでWMV形式に変換
2,
Windowsムービーメーカーで WMV形式の動画の前後に
あらかじめ作って置いたタイトル画像、ロゴ画像を挿入する。
3,
Youtubeにアップロードし、動画タイトルや説明文を記入。
4,
Youtubeの「アノテーション」機能を使って、
動画の最後にリンクボタンを配置する。
※ただし、アノテーション機能では、
基本的に外部リンクが設定できないので、
(Youtube側の方針によるものです)
・同社の、他の基本CM動画にリンクさせる
・大きくURL表記して、お客様に直接入力を促す
といった内容で妥協させてもらいました。
---------------
今回、私が使用しているソフトは
全て無料のものなので、
ちょっとしたデジカメとパソコンさえあれば、
個人や中小企業でもちょっと工夫するだけで
動画CMの撮影と、活用が出来ちゃいます。
ご興味のある方はパソコンサポートのご依頼ください。
やり方を分かりやすくご指導しますよ~
(札幌近郊にお住まいの方に限ります)