こんにちは、ヒラPです。
今日は変わった症状のパソコンを診て来ました。
-----
買ったばかり、つまり
クリーンインストール直後の
Windows7のデスクトップパソコンに対して、
これまで別のパソコンで問題なく使用していた
無線式マウスのBluetoothレシーバーを挿しこんだ所、
次の起動時から、Windowsが立ち上がらなくなる、というトラブル。
(Windowsロゴ表示後のブラックアウト画面のまま動作が止まる)
-----
お電話で伺った際は、正直、
『まさかそんな、マウスの受信機挿したぐらいで、
起動自体できなくなるなんて・・・』と思ってました。
マウスの説明書にも「Windows7対応」とあったそうですし。
しかし、実際にお宅に伺って復元を試みると、
これが予想以上にひどい。
セーフモード起動もできないし、
スタートアップ修復も、システムの復元もダメ。
そこでやむなくWindowsと各種ドライバをクリーンインストール。
そしてその後「今度こそ!」とマウスの
Bluetoothレシーバーをパソコンに差し込んだところ…
はい、問題が再発しました。
こうして再現性あり!ということになると、
さすがにマウスに問題があると認めざるを得ません。
Bluetooth機器は相性問題が出易いと言いますが、
ここまで激しい問題が出るとは、想定外でしたね。
マウスカーソルが動かない、ぐらいの被害にしておいて欲しかった・・・
-----
さて、結果的に二度手間になってしまいましたが、
再びWindowsとドライバをインストールし直し、復旧作業は完了。
マウス以外のUSB機器は接続しても問題ないことから、
原因は、Bluetoothマウス側にある、と断定し、
お客様に今後の再発防止方法をご提示。
(このマウスは使わないでね!というだけのことですが)
私個人の技術的興味としては、もっと深く
トラブル発生のメカニズムを調べたい所でしたが、
お客様としてのご要望を満たすまでが仕事、と割り切って
今回の作業は、ここまでで終了と相成りました。
今日は変わった症状のパソコンを診て来ました。
-----
買ったばかり、つまり
クリーンインストール直後の
Windows7のデスクトップパソコンに対して、
これまで別のパソコンで問題なく使用していた
無線式マウスのBluetoothレシーバーを挿しこんだ所、
次の起動時から、Windowsが立ち上がらなくなる、というトラブル。
(Windowsロゴ表示後のブラックアウト画面のまま動作が止まる)
-----
お電話で伺った際は、正直、
『まさかそんな、マウスの受信機挿したぐらいで、
起動自体できなくなるなんて・・・』と思ってました。
マウスの説明書にも「Windows7対応」とあったそうですし。
しかし、実際にお宅に伺って復元を試みると、
これが予想以上にひどい。
セーフモード起動もできないし、
スタートアップ修復も、システムの復元もダメ。
そこでやむなくWindowsと各種ドライバをクリーンインストール。
そしてその後「今度こそ!」とマウスの
Bluetoothレシーバーをパソコンに差し込んだところ…
はい、問題が再発しました。
こうして再現性あり!ということになると、
さすがにマウスに問題があると認めざるを得ません。
Bluetooth機器は相性問題が出易いと言いますが、
ここまで激しい問題が出るとは、想定外でしたね。
マウスカーソルが動かない、ぐらいの被害にしておいて欲しかった・・・
-----
さて、結果的に二度手間になってしまいましたが、
再びWindowsとドライバをインストールし直し、復旧作業は完了。
マウス以外のUSB機器は接続しても問題ないことから、
原因は、Bluetoothマウス側にある、と断定し、
お客様に今後の再発防止方法をご提示。
(このマウスは使わないでね!というだけのことですが)
私個人の技術的興味としては、もっと深く
トラブル発生のメカニズムを調べたい所でしたが、
お客様としてのご要望を満たすまでが仕事、と割り切って
今回の作業は、ここまでで終了と相成りました。