おはようございます。ヒラPです。

過去の体験で、ちょっと変わったお仕事など紹介します。

【楽譜を自動で書き換えたい】

とある音楽教室を経営されている、ご年配の先生からのご相談。

生徒さんに教材として渡す予定の、とある楽曲について
状況に合わせて転調して(ト長調の曲を、ハ長調にするなど)から
渡してあげたいとのこと。

しかし実際、音楽をやっていた方なら分かると思いますが、
それを手作業でやるとなると、楽曲のページ数に比例して
とんでもない手間がかかります。
なにしろ、全ての音符、記号を書き換えなければなりません。

ちょっとそれは厳しいが、ITの力で何とか出来ないかと
出入り業者であったヒラPへご相談頂いたわけです。

【楽譜スキャニング・編集ソフトの導入】

そこで、私が調べてオススメしたのがこちら。
http://www.sibelius.jp/

紙媒体の楽譜をスキャナーで読み込むと、
編集可能な楽譜データに変換してくれる、
楽譜特化の「OCRソフト」の一種ですね。

一度取り込んでしまえば、あとは設定をちょっといじるだけで
楽譜全体を転調させたり、音符や歌詞を書き込んだり、様々に編集可能です。

ただし、使い方はやや難しい箇所があったので
僕の方で手順書を作成したりといったサポートをしました。

---

むかし高校の吹奏楽部にいた経験が今になって役立つとは・・・
まさに芸は身を助ける!といった所でしょうか。

ではまた。



-----

不要品処分・遺品回収・その他様々なご要望にお応えしています。
お問い合せはこちら【0120-797-532】