こんにちは。ヒラPです。

昨日に引き続いて、避難者の就業状況など。

■北海道に避難してきた人々の職


アンケートや統計を取った訳ではないので
あくまで僕個人が周りから聞いた感じですが

・勤め先で北海道支社への転勤が認められた
・元々自営で、北海道で再起業
・夫は地元に残り、妻子のみ疎開
・地元に居る間に北海道企業への転職活動を行い成功
・北海道でゼロから求職活動

これらパターンがありました。
どのケースでも、それなりに苦労は多いようです。

万全を期して、それなりの準備と調査をしてから北海道へ来た方もいれば、
取る物もとりあえず避難してきて、必死に対応している人もいます。

---

故郷を離れ、将来への不安を抱え、ただでさえストレスの多い生活に
職の無い不安が加わると、かなり日常生活に負担がかかります。

僕の場合でも、たしかに食や住、
内部被爆などの不安はかなり軽減されましたが
経済的不安が解消されるまで(採用が決まるまで)は

やっぱり毎日ちょっとしたことで気分が暗くなったり、
フラストレーションが爆発しようになったりしました。




やっぱ収入がないとキツイですわ!
できるだけ事前にどうにか算段つけておくのがオススメです。

が、そう上手く引越前に収入確保できる人なんてごく一握りですし
職が決まってから!とか思ってるといつまでも引越しできない!
なんてことにもなりかねません

そんなわけで、明日は被災者向け就職支援情報を
具体的に紹介していきたいと思います。

それでは!


---------------------------------------------------

不要品処分・遺品回収・その他様々なご要望にお応えしています。
お問い合せはこちら【0120-797-532】