こんにちは、ヒラPです。

今日は、先週お伺いした、美唄町での案件をご紹介しますね。
僕は先週の時点ではまだ入社していませんでしたが、アルバイト/副業的にパソコンサポートのチラシを自分で配布してましたので、それでご連絡頂いたお客さんからのご相談です。

---

■ご相談内容

パソコンを起動した時に、勝手にエッチな画面が出て、お金の請求をされる!
無視してインターネットを見ようとすると、勝手にそのページになる!
あわててウィルス対策ソフトを導入したけど、消えてくれない・・・

$大型ゴミ・粗大ゴミの出張回収廃棄処分を行う会社で働く震災避難者のブログ-パソコン起動時に勝手に表示される写真
セキュリティ解説サイトより引用

---

ええ、よくあるご相談ですねー。
つい電子メールの怪しいURLをクリックしてしまった、ちょっとページを開いてしまった、というだけで、よからぬプログラムをパソコンに仕込まれてしまった状態ですね。

まだ僕が宮城にいた頃は、毎日のように
「孫が明日遊びにくるから急いで消して欲しい!」
「上司が帰ってくる前に仕事用PCから消して欲しい!」
なんてお客様を助けて来たものです。

念のため申しますと、これは振込め詐欺の一種で、たとえ要求通りお金を払っても、パソコンは直りませんのでくれぐれも注意して下さい。

---

■消すためには

・市販のウィルス対策ソフトで消えてくれる場合
・手動での「レジストリ」の編集が必要な場合
・こういった迷惑表示対策専用のソフトが必要な場合
・OSの再インストールがオススメな場合

結局、ケースバイケースになります。
相手の業者によって、どのセキュリティ対策ソフトが有効だとか、
無効だとかの違いもあります。
それに、こういう問題の起きてしまったパソコンは、
他のトラブルも併発している事が、非常に多いです。

つまるところ・・・

ご自身で色々ソフトを買ったり、何日も悪戦苦闘するよりも、
私を呼んで頂いた方が、結果的に安く、早く解決しますので、
結局、プロ呼んで頂くのが、一番いいんじゃないかなーと思います。

・・・え?ダメ元でいいから、例えばのやり方を教えろって?
すいません、そこは、商売上の企業秘密ということでお願いします。

---

■今回のケース

さて今回は、私がパソコンの内部設定情報であるところの「レジストリ」を参照して、「パソコンを起動したときに自動的にとあるURLに接続・表示しなさい」という命令文を発見し、削除しました。
今回は、それで治まりました。およそ30分の作業ですね。

今回は比較的軽い方の症状でしたが、中には「レジストリから削除してもまたレジストリに命令文を書き込む」なんてしつこいタイプのものもあります。

だから、これさえやれば大丈夫!という事ではありませんし、レジストリの編集は、迂闊にやるとパソコンが起動しなくなったりするなど、かなりのリスクもありますので、ご自身で触られるよりは、やはりプロを呼んで頂きたい所です。

ではまた。

---------------------------------------------------

不要品処分・遺品回収・その他様々なご要望にお応えしています。
お問い合せはこちら【0120-797-532】