こんにちは。

ふわっとハート主宰のやわらぎ わこです。

 

今日もお越しいただき、ありがとうございます!

 

今日は「家族との関係で、私が難しく感じること」

について書いてみたいと思います。

 

 

この頃、高齢の父と接する中で

以前夫との生活で感じていたことと似たようなことを感じるときがあります。

 

 

話の内容を理解することが難しいせいか ある言葉に異常に反応したり

 

自分のプライドを傷つけられたと思うのか ちょっとしたことで怒ってきたり

 

こんな父の態度に 以前夫とも似たようなことがあったなと思うことがあります。

 

 

そして最も強く思うのは 家族内で起こった食い違いと

どうつきあっていけばよいか?という難しさです。

 

 

 

誰でも考え方が食い違うことはありますが

 

その食い違いを縮めるために

話し合おうという気持ちになるか?

話しても無駄だと諦めた気持ちになってしまうのか?

 

以前夫との関係でも難しく感じていた気持ちを再度感じています。

 

 

他人だと食い違ったままにしておけるときもありますが

 

家族の場合、食い違いを縮めようとするあまり

正直な気持ちをぶつけてしまうことが多いし

 

気持ちを正直に伝えたがために 余計に関係が悪くなることも多いと思います。

 

だからと言って、話しても無駄とシャッターを降ろしてしまうのも

関係改善にはつながらない。

 

以前も今も、私が難しく感じるところです。

 

 

そんな私が思うことは

 

そのような相手とは、一旦少し距離を置くこと

そして高ぶった自分の気持ちを平常に戻すこと

 

まずはそこから始めるのがいいと感じています。