夫の胃がんの診断がついたのが、4/25。

約1週間入院し、検査等してもらった。

幸い、腹膜播種のがん細胞は大腸を完全に閉塞しておらず、

エンシュア等を持って退院した。

痩せすぎて声が枯れてる。

首周りが痩せたからなのか、、、。


5/3退院した。

退院初日と翌日は家事を頑張っていたが、以降は椅子に座ってぼんやりテレビを見たり、横になっていた。

エンシュアを飲むとしんどくなるらしい。


5/9、前日より排泄が無くなり、腸閉塞の疑いで、救急受診し、入院。

やはり腸閉塞になっていた。


5/11、人工肛門(ストーマ)を作り、抗がん剤治療が出来るようにするとの方針出る。また、ポートも作るとか。


5/13、外科にて。

大腸でストーマが作れず、小腸ストーマになる。また、がんの進行によってはストーマも出来ない可能性を指摘される。

がんが、腎臓にも悪さし始め、水腎症になっている模様。


抗がん剤出来るのか。

抗がん剤経験者の私からすると、今の状態で耐えられるのか。

本人は完治と言うが、奇跡に近い状態だと思う。

ホスピスと言う言葉が出かかっているが、本人には言えない。

余命も聞けない。


私も私の母も病院の面会もこなしながら、家事育児仕事、書類手続きとクタクタだ。

こどもも情緒不安定になってきてる。

休みが欲しい。

夫の親族は、近くにいるのに、誰も何も言ってこない。

遠方の義理兄家族しか支援者がいない。

姑は私に頑張れと繰り返し言ってくる。

私はもう、頑張ってるのに。


夫を大事にしたいだけなのに。