毎日暑いですね。

 

飛び飛びで更新しています。

 

私が不登校の娘と向き合っていたのは

もうずいぶん前となってしまいました。

思い出しながら書いています。

 

娘も私も

しっかり不登校に向き合えるようになったきっかけは

中学校に入学して担任になって下さった先生

(アドバイス沢山もらいましたし、評定なしにならないように考えてくれました)

養護の先生からは、体を動かす事を勧められて、夜バドミントンをする場所を教えてもらいました。

色々話を聞いて下さって毎回娘の登校時間に合わせて

挨拶や話をするために、保健室付近で何気なく待っていて下さった校長先生や

担任の先生が勉強を見られない時は、別の先生が相談室で勉強を見てくれた

学年全体の先生のおかげでした。

 

いつか、縁があれば、親御さんのサポートをしたいなと

ずっと思っていたところ、出身中ではありませんが

サポートのお話が来ました。

学校の先生ではなく、同じ経験をした親として

気軽に話が出来る場所を作りたいとのこと。

 

少しででも心が軽くなることがあるなら、と

引き受けることにしました。

詳細はこれからで、お話に来てくれる方がいるかもわかりませんが

経験したことなどをお話しできればと思っています。