私はとっても怒っているーー!!!

 

世の中の抱っこ紐ーーー!!!

 

 

子どもは人形じゃない!

首が垂れ下がってる!ママが歩くたびに鞭打ちになるよ!!

首が守られてても、背中がピーンてなる!

首が守られてても、手足がプッラーンてなってる!

子どもの位置が低すぎる!

ママと子どもに隙間が空きすぎで危ない!!

 

 

抱っこ紐に子どもを入れるんじゃない!

子どもに抱っこ紐を合わせるのだーーーーーー!!!

 

 

お店の人はちゃんと説明しないのかな。

子どもに関わる職業の人は、気になって調整してあげないのかな。

 

 

プンプ〜ン

プンプ〜ン

 

 

ちなみに

私はリングスリングユーザーでした(^^)

 

スリング=股関節脱臼のイメージがありますけど

ちゃんと知っていればそんなことは全くありません。

 

 

逆に

市販の抱っこ紐でも

無理くり足を広げて入れたら

股関節脱臼の原因になりますよ。

 

股関節の仕組みを知ってないと

結局は何を使っても同じなんです。

 

 

 

とうことで

今イドロリでは

オリジナルのスリングを作っている途中です。

 

 

お子さん二人を自分の作ったスリングで育てた方にお願いし

今打ち合わせ中です。

 

 

 

リングにこだわり

生地にこだわり

テールのひきやすやにこだわっています。

 

 

ご案内できるまでもうすこし時間がかかりますが

お待ちくださいね♪

 

 

 

 

 

今お持ちの抱っこ紐を

お子さんにちゃんと合わせて使いたいなって方いましたら

個人セッションへお申し込みください!

 

お子さんの体の状態を見て

抱っこ紐を合わせていきます。

(兵児帯、ベビラップの場合は、ベビーウェアリングコンシェルジュさんをお勧めします。)

 

そして

抱っこ紐へ入った後のお子さんの体の緩め方

発達に良い遊びもお話いたします♡

 

 

どしどし、お待ちしていまーす(^^)

 

 

 

 

5月8日歩くまでの発達を知る講座 for mam(zoom)

発達の順番はもちろん、

それが大きくなって運動やお勉強にどうつながるのか

わかりやすくお話します。

ありがたいことにお申し込みいただいてますので、お早めにどうぞ(^^)

 

メール相談も受け付け中!!

 

5月の予定です♪