私はとっても怒っている!!!その②

 

 

抱っこの仕方が散々な医療スタッフ!!!

 

特に、、、

新生児期に関わる医療スタッフ!!!

 

 

 

・首もすわっていないホニャホニャの赤ちゃんを当たり前のように縦抱っこするのやめてくれませんか?

・赤ちゃんが首をすくめて頑張っているのわかりませんか?

・赤ちゃんの背中が側湾しているのわかりませんか?

・赤ちゃんの体が不安定で背中を固めて頑張ってるのわかりませんか?

・腰がすわってないのに縦抱っこしたら、赤ちゃんの腰に負担かかるのわかりませんか?

・変な横抱っこで手足ばらけて抱っこするのやめてくれませんか?

・変な横抱っこで赤ちゃんの体を捻れさせるのやめてくれませんか?

・変な横抱っこで大人の脇から赤ちゃんの手が落ちている抱っこやめてくれませんか?

 

 

 

なぜ

見本となる医療スタッフが

なんで抱っこを知らないんだーーーーーー!!!!!

 

 

 

縦抱っこは

赤ちゃんの肩や

大人の腕に乗っている赤ちゃんのお尻の部分に、

かなりの重力がかかります。

 

 

ですが、

生まれたばかりの赤ちゃんや

まだ歩けない赤ちゃんは、

 

その重力に逆って支えるだけの体をしていません。

 

 

だから、

その子に合わせた抱っこが必要なんですね(^^)

 

 

ママたちから

「うちの子、横抱っこが嫌いなんです。」と

ご相談を受けることがありますが、

 

 

その横抱っこをみると

赤ちゃんの手足がばらけて

体も捻れ

赤ちゃんがロッククライミングしているような状態。

 

嫌がりますよー。

 

落ちそうでこわいもん。

 

 

それをもっと安心安全な抱っこがあるよって伝えるチャンスがあるのが、

産院のスタッフや健診でお会いする方達なのではないかなって

私は思っています。

 

 

産院のフタッフが新生児期から縦抱っこしているのを見たら、

ママたちは

「もう縦抱っこして大丈夫なんだ!!」って思いますよね。

 

だから縦抱っこしちゃう。

 

 

いやいや、赤ちゃんの体に

負担がかかってしまいます。

 

 

 

横抱っこが苦手ってママでも、

ママが抱っこしやすいようにタオルで工夫するやり方もあります!

(実際にやってもらうと、多くのママが抱っこの安定感に感動してくれます♪)

 

 

首がすわって腰がすわってない場合は、

ママをリクライニングの背もたれにして

楽チンな姿勢で抱っこだってできます。

(抱っこされてても足持って遊んだり、おもちゃも持てちゃう♪)

 

 

なんでこれがいいかは、いろいろ言葉でも説明できますが、

抱っこされている赤ちゃんの表情をみればすぐわかります。

 

私が抱っこすると

ニコニコしてくれる♡

 

 

1日の中で多くする抱っこ。

ちょっと気をつけるだけで

子どもの成長が大きく変わります(^^)

 

 

抱っこ、気をつけてみませんか?

 

 

その子にあった抱っこを見つけるのが

大好きな私からの

「怒っている」は以上です。

 

 

 

育児に役立つ発達のことを知りたいなら

個人セッション

メール相談

 

年齢別での関わりを知りたいなら

講座

 

 

4月の予定とお申し込みはこちらです。

 

 

まだまだ

怒っていることがあるんだなー。

明日以降も続きます!笑