こんにちは(^^)

 

irodoriです♪

 

(リュックの横のポッケに紙パックジュースを入れていたら

飲みかけをそこに入れる人初めて見た!と言われた時の写真。)

 

 

 

 

 

最近

アメブロへお引越しする前の

以前のブログで載せていたような

発達に関する

具体的なことを

(発達段階とか発達を促す遊びとか)

 

 

またブログで書いてほしいという

リクエストが増えています。

 

 

 

 

正直とってもエネルギーを使うので

書きたくないと思っていました。笑

(実際全然書いていない。笑)

 

 

 

文章だけだと

良くも悪くも

自分の都合よく捉えてしまうので

 

 

 

ママが不安にならないように

とても気を使って書くから

正直とても疲れていました。

 

 

 

そして

おしゃべり好きの私は

 

 

ブログで疲れるくらいなら

喋り倒す方がいいわ♡

 

 

 

と思って

会いに来てほしいなー

会いに行きたいなーって

思っていました。笑

 

 

 

 

 

それに文章だけじゃ伝わらないことも

たくさんあり

 

 

わかったつもりだと

方法にとらわれて根本が見えてこないので

 

 

逆にママたちが苦しくなることもあるのでは

と思っていました。

 

 

 

 

 

でも

リクエストが増えたので

 

 

そろそろ観念する時なのかな。

と肚をくくり

 

 

これからは発達の具体的なことを

もっともっと書いていこうと思います(^^)

 

 

 

 

 

そこでお願いがあります♪

 

 

 

 

発達のことを細かく書いているブログを読むときは

 

 

方法ばかりに注目するのではなくて

根本的なことに目を向けてください。

 

 

 

 

例えば

この抱っこに記事だと

 

 

バスタオルを使う方法を載せていますが

バスタオルを使うことが大切なのではなくて

 

 

体が捻れず

手足がばらけず

顎が上がらず

赤ちゃんが安楽でいられること

 

 

 

これを大事にしてほしいのです。

 

 

 

 

これができるなら

バスタオルを使わなくていいし

 

使う道具も

バスタオルでなくてもいい。

 

 

 

 

 

方法論ではなく

子どもを見る上でのポイントを載せますので

 

 

そっちを大切にしてほしいです♪

 

 

 

 

これをお願いしたいと思います!!

 

 

 

 

これをお伝えしたので

今後のブログの発達の記事を見た時に

 

 

 

あとはどう捉えるかは

あなた次第です(^^)

 

 

 

 

ふー。。

書いてたら肩の力が抜けてきました♪

 

 

 

 

私は伝えることをお伝えしたので

これから心置きなく

発達のことを記事にしていこうと思いまーす(^^)

 

 

 

以前よりも

パワーアップしてますので

気長にお待ちくださーい♡

 

 

 

講座では

記事では伝わらないことも

どんどんお伝えしていきますよー♡

 

 

2018年1月の予定です(^^)

 

 

 

パッと明るく

軽くね♡